愛媛出張まるまる5日間~歴史取材編(村上水軍・松山城)~ | マーケッター&歴史研究家 三佳の言いたい放題!

マーケッター&歴史研究家 三佳の言いたい放題!

USのマーケティング・ブランディングを知りたい方・身につけたい方必見!
マーケッターと歴史研究家として活動しています。
個人的なこと含めて、ご興味持ってもらえるとうれしいです。

残すところ2日間といっても2日目の最終便で東京に戻る予定。


取材1日目はとにかくとにかく「村上水軍」!!

現地に行くとやはり違いますね~。

大三島宮に行くと、その永い歴史の中で培われた

涼しげな息吹を感じられると共に源平関係の

甲冑や武器関係まで観ることが出来ました。


やはり、女性としては、

巴御前の大太刀、鶴姫の甲冑この2点は大変興味をひかれました。

また、鎌倉時代の大太刀。

あの時代の方々がこのような大きさ・重さ・長さのものを

どう使いこなしていたのかと・・・。

現代の格闘家の方でも無理なのではと

相方の瀧津先生とその場でシミュレーション談議に突入してしまいました(笑)


また、同じ大太刀でも刃の厚さ・そりなどが使用していた方それぞれで違うところなんか

目がハートマークになってしまいました。

考えるだけで楽しい!

その方それぞれの腕前や形、力によって違いが出るのであろうと。


そして最終日はもちろん「松山城」!

攻められたことのないお城ですが、石高に対して立派過ぎ!!

もちろんケーブルカーなんかに乗らず、一番下から

攻められた時にどう対処するような仕掛けで作られているのかなど

登ったり降りたりしながら、検証していくと結局降りて来てみたら

6時間が経過していました・・・。


本丸までケーブルカーで登って来た普通の観光客の方々から見たら

3回くらい頭から水をかぶったような汗だくの動きの怪しい二人組は

変に思われたのかもしれませんが、そんなこと気にしません!!


だって楽しいのですから。


    マーケッター三佳の言いたい放題!-1shiro


でも6時間。

ちょっとした山ガールより、運動量は上かも。


充実した5日間でした。