地域貢献にも、副業にも

2024年!名刺に「終活ガイド2級」を入れませんか?

「手軽に資格と全体的な知識が身につく」と、人気の講座です。

 

この講座は、これからの高齢化社会で、

ビジネスにおいても、家庭においても

必ず必要となる「終活」に関する知識を

体系的に学び、

3時間の講座終了後、

簡単なテストを受け合格すると

協会認定の終活ガイド2級資格が取得できます。

 

 

  終活ガイド2級資格って?

 

2級資格を取得すると、

終活に関する基本的な知識を取得でき、

ご自身はもちろん身近な方への

終活に関するアドバイスが行えるようになります。

 

事前学習必要なし、この講座を受講するだけで

資格取得が可能です。

 

仕事や家事など、忙しくて勉強時間が確保できないという方でも

安心してご受講ください。

 

なお、この資格取得後は、

「地域でアドバイザーとして活躍」できます。

 

名刺にも記載していただき、

ぜひ地域が元気になるために

活動していただけるよう願っています。

 

  受講後、試験があります

 

試験は、受講後に行いますが、

10問中6問の正解で合格です。

 

ぜひ、あなたも合格を目指してご受講ください♡

 

 

  主な内容

 

 高齢の方がこれから先の人生を考えるとき、

多くの方がどうしてもネガティブになってしまします。

 

でも、終活の本当の目的は、

これから先残された人生をどのように生きていくかを

真剣に考えることだと思います。

 

やり残したこと、

気に掛かっていること、

伝え残したことなどを見つめ直し、

これからの人生を輝かせたいと思いませんか?

そんなきっかけを作る活動ができる

終活ガイド2級資格講座です。

 

<当日のカリキュラム>

3時間コース

① 自己紹介(10分)

 

② 終活の背景(40分)

・終活の必要性について教えます

・社会の未来像について教えます

・単身世帯の増加による社会不安について学べます

 

③ 医療や介護について(45分)

・医療や介護の現状を学べます

・かかりつけ医の持ち方や病院のかかり方について教えます

・介護保険の申請から認定について教えます

・介護保険サービスについて教えます

・介護離職の防止について学びます

 

=休憩(10分)=

 

④ 保険や相続について(30分)

・公的保険制度について教えます

・民間の各種保険の基礎知識を教えます

・相続の基本的な流れを教えます

 

⑤ 葬儀やお墓について(30分)

・現在葬儀の流れについて教えます

・葬儀業界事情、サービスや価格を教えます

・お墓の基礎知識や種類について教えます

・墓じまいについて教えます

・寺院に納めるお布施に困ったときの対応について教えます

・供養について学びます

 

⑥質疑応答(15分)

 

 

  こんな方にお勧め♡

 

☑︎ 終活の知識全般を体系的に身につけたい

☑︎ 終活の資格が欲しい

☑︎ 学習時間がたっぷり確保できない

☑︎ 終活ガイド1級を目指すためのステップとして受講したい

 

<あなたのメリット>

💗 3時間で資格取得が可能

💗 受講条件なし。いきなり2級からでも受講できます。

💗 終活全般が体系的に理解できる

💗 名刺に資格が記載でき、アドバイザーとして活動できる

 

 

  受講までの流れ

<開催日>

2024年1月20日(土)18時〜

2024年1月21日(日)18時〜

 

<参加方法>

オンランシステム zoom

 

<参加費>

5,000円(登録料込み)

銀行振込手数料

 

このブログのメッセージ

または、公式LINEより 

友だち追加

 

 

  再度、まとめ

 

<終活ガイド2級資格の概要>

 

🍀 資格取得方法🍀    講座受講とWEBテスト

 

🍀合否ライン🍀     10問中6問正解

 

🍀取得後のサポート🍀  特になし

 

🍀できること🍀     アドバイザー

 

🍀年会費及び更新料🍀  なし

 

🍀認定証・認定カード🍀 あり(有料)