保育園に行きだして1ヶ月 | みかりんBlog
5月9日から保育園に行きだして、約1ヶ月が経とうとしています。

お熱をだしてお休みしたのは
今の所1度だけですが、鼻水と咳はずっと出ていてなかなか治らず。
私も咳が止まりませーん(^_^;)

まぁ、ちょうど疲れも出てくる頃なのでしょうか。

保育園に行きだしてからは、成長著しく。

話す言葉もだんだん増えてきました。
『まま』
『わんわん』
『バイバイ』
『はーい』
『ただいま』らしき言葉
『でんしゃ』らしき言葉

まだ、聞き取りにくいですが指を差しながらだったりタイミングだったり。
キチンと使い分けているようです。
パパはもう少しかなー、なんか言ってるような気がするときもありますが(´・_・`)






6月からは、私の勤務時間も変わり
朝は8時半出勤となりました。
保育園の送りは夫の仕事にしました。
あとゴミ出し、食器洗い。

本来なら6月から私は、フルタイム予定でしたが1ヶ月2時間の時短で復帰してみて体感してみて、フルタイムは私もチビ太も無理(´・_・`)!!

今は17時半~18時に迎えに行っていますが、チビ太が寝る20時位までバタバタ!
これが19時お迎えなんて考えられない!
フルタイムの方本当尊敬(´・_・`)

保育園で疲れて甘えたいチビ太もぐにゃぐにゃだし。一緒に遊んだりいちゃいちゃする時間も欲しいし、

会社には、ワガママをいって16時半までの7時間勤務にしてもらいました。
ありがたいです。

それでも16時37分の南北線に乗るため、30分になったら駅までダッシュ!!
それに乗れたら17時35分くらいにお迎えに行けます。
次の電車が16時49分だからその電車だと、17時50分くらいになっちゃう。
その15分て結構大事なんですよねー。笑


そんなこんなで、1ヶ月経ってようやく流れが出来てきました。

ただ、やっぱり仕事を16時半で上がるとやりきれないことがあったり今日中!と夕方に振られた仕事を出来なかったり自宅で深夜に作業したりとまだ手探りもある。

仕事のことばかり考えてると保育園のオムツ入れ忘れたり、提出物忘れたり。
(これはただの私のうっかり)

今までみたくベッタリできない分
一緒に居られるときには笑顔たくさんの楽しい時間を過ごしたいなぁ。
{48041203-6EFA-4731-A538-954F3B7ABB5B}

1歳くらいの時。と3ヶ月くらいの時。
大きくなったねぇ。※そして黒いw
{4469DEB3-FAF0-46E4-9B85-12DDC60F165D}

わんぱく!服が泥だらけ(^_^;)
{C605EC09-00CC-439A-A485-256F92EE7359}

色々な動きが出来るようになりました。
{63E8F04C-6177-46A7-8454-825DC6973467}

保育園のお姉さん達の真似っこして、スカートはいてひよこをおんぶ。
満足そうに練り歩いていました。
{F6D7380C-D4A6-4E68-8147-B11ACCBE5301}


お迎えに来るお母さん達や帰るお友達みんなを玄関まで見送りバイバイと言っているらしい。(なぜ)

大好きな電車のおもちゃを指差し、出せ先生に懇願するらしい。

お散歩はまだ、片道歩いて帰りは避難車に乗ってかえってくるらしい。

お昼ゴハンの時は自分から椅子にすわり、もりもりおかわりするらしい。

お絵描きが好きでお絵描きの時、なかなかクレヨンを離さず先生苦笑いらしい。

プーさんの車のオモチャ、猿の人形(弟と呼ばれているらしい)、電車のおもちゃがすきらしい。


など、保育園の先生からの連絡帳には保育園を楽しむチビ太の情報がたくさん。

親の都合で預けて申し訳ないとか、寂しい、かわいそうとか思っていたけれど先生と話していると

多分パパやじじばばよりも、私に寄り添って子供の成長を見てくれている気がします。

〇〇が好きで、とか嫌いでとか、
今までは私が誰かに伝えるだけで、
そうそう!とか共感してくれる人もいないし夫に相談しても『うーん、そう言われてもよくわかんないし。』みたいな反応でどこか1人で子育てしている感じがしていたけど保育園の先生が色々共感したり、チビ太を観察してくれていてとても救われています。

保育園の先生ってすごいなぁ。


おしまい