寝坊助だった私もチビ太が産まれてからは規則正しい生活。
母乳だけになったら、2、3時間置きにおっぱいあげてオムツ変えての繰り返しだけど。最近は朝昼晩のリズムができてきたような??
午前9時→目覚めたり、また寝たり。
午後1時→だいたい起きてる。
午後3時→ぐずる。
午後6時→寝る。
午後8時→沐浴。
(沐浴後は寝てくれるのでこの間に私がご飯、お風呂を終わらせる!)
午後10時→寝る。
上記の間、2、3時間置きに起きてようが寝ていようが、おっぱい、おむつ。の繰り返し(。-_-。)
といった感じで、授乳は1日10~12くらい。ウンチ10回、おしっこ8回というかんじ。
授乳中、必ず『ブリュブュリブリュ~』とうんちしちゃうチビ太。
沐浴後も、気持ちよくなりうんち、おしっこ。
数分後また『ブリュブュリブリュ~』本当ものすごいおなら。
ゲップが苦手なので、飲んだ空気がおならで出るらしいです。
3回に1回位しかゲップができないけど、最近は諦めて右を下にして横向きに寝かせてます。

寝顔を見てるのも心配で、なかなか一緒に寝られませんでしたが最近はようやく少し眠れるようになりました。
体重も今日だっこしたら、
『あれ?重くなった?』と感じました。
多分黄疸のなごりで、肌の色が浅黒く顔が割と濃いためブラジルの血が流れているのかという顔つきのチビ太。
いつ頃から黄疸おちつくのかなぁ。
寝る前のモロー反射もすごくて、ひきつけ?痙攣?かとビビりまくり。
チビ太自身も自分の反射によって眠れずに喚くという不毛なことを繰り返していましたが、お下がりで頂いたお雛まきで包むと反射を起さずにすんなり寝てくれました♡

普通の椅子には座れるようになりました。
早くお外に連れ出したいなぁ。
おしまい