実家に里帰りし2日目
いろいろと私も慣れてきました。

そうそう、我が子は新生児のくせに手が大きい。助産師さんも取り上げた時には『わぁ!大きな手だね!』と、言うほど(^^)
毎日毎日、状況が変わるから
自分のママとしての成長?っぷりに驚きです。この歳になると『はじめて』の経験が少ないものですが、妊娠、出産、育児に関してははじめてだらけです。
ちょこっと振り返り。
入院生活5日目★
5日目から悩んでいた母乳がいきなり好調に。先輩ママさんに『乳は張るけど量がでない』と相談すると『ちくびの線がまだ詰まっているんだろうから、ちくびの先をつまんで右左に捏ねてから、涙が出るくらい思いっきり引っ張ってから授乳すると分泌が増えて良く出るようになり、ハリが少し楽になるよ。』とアドバイスをもらい、半泣きになりながらこれでもか!と思いっっきりひっぱってから授乳しました。
すると。。。いきなり片方の乳10分だけて90mlも母乳が(o_o)(この前の授乳時には10分で20ml)
飲みすぎたチビ太、ゲボッとしちゃう。
ここからは、良く出るので量を調整して片方の乳5分の両胸10分で(量は60mlくらい)授乳が終わるようになりかなりスムーズに授乳出来るようになりました‼︎
いやー、出なければミルクでいいやと思っていたらまさかの完全母乳でいけそうです。
そして、黄疸ですが
2日間の光線治療のおかげで数値が下がり治療から解放されました‼︎
一度数値が下がれば、もう上がることはないらしく再検査の必要もないとの事。
はーっ‼︎本当に一安心。
光線を浴びてミルクをたくさんのんで、うんちとおしっこをたくさんすれば必ず良くなる!と言われても、そもそも黄疸て?ビリルビンてなんのこっちゃ?だったので、いざ『もう大丈夫』と言われると本当に安心しました!良かった~。
体重も産後一度下がって、退院時には200g増えていてこちらも順調★
これでひとまず安心して退院できました。
そして、本日は退院3日目。
退院時は旦那さんも我が実家にお泊まりして初めてのチビ太との夜。
中々眠れない私とは対照的に、ちょっとのグズグズでは起きない旦那さん。
よく子供の泣き声はママにしか聞こえないと言うけれど、あれって本当なんだ‼︎笑
7日には、
命名紙に名前を旦那さんが書いてくれました。なかなかうまい!
うちの母と、義理の両親と撮影会!笑
少し話にあがったら、買う予定のなかったベビーベッドは、旦那さんのご両親がその日に買ってくれて、旦那さんが組み立ててくれました。
私は、実家もお家もベッド生活なのでベビーベッドあると楽です(^^)
歩くたびに埃とか、掃除してても地味にきになるしね。
ただ、しばらくしたらつかわなくなるんだろうなぁ。。。というのはわかる。
けど2人目の時には、上の子が下の子踏んじゃうとかあるから買わなくちゃいけないと言うし、1人目からとお言葉に甘えちゃいました♡助かる~!


生後8日目の今日は、お客様もこないしやっとゆっくり出来そうです。
なんだか疲れた~。
うまくお昼寝できるかなぁ。
おしまい