ベビーカーは、昨日の記事でも書きましたが、ピジョンのランフィに決定しました。
先輩ママさんのアドバイスで、1人目の赤ちゃんにはベビーベッドは『使わないし後々邪魔になる』のご意見を参考に購入は見送りまして、その代わりといっちゃなんですがハイ&ローチェアの購入を検討していました。
赤ちゃんホンポにも、実物を見に行きまして電動スイングやら、手動やら色々あるこど。。。感想としては思ったよりも高い‼︎笑
特に電動高い!5、6万する(T_T)
手動は、安くて2万円~って感じでしたね。
値段を考えて、バウンサーにしてしまおうかとも悩みましたが、色々な場面での使用を考えてハイ&ローチェアを買うことに!
どんな場面で使うかと言うと。
●お昼寝
●家事中も床ではなく高い位置で顔が見られる。
●オムツ替え
●お風呂上がりの待機場所(どうやらこれが便利らしい)
●離乳食食べるようになったら赤ちゃん椅子として。。。
など、色々な場面で成長に合わせて使えるらしい。
遊びに来たママさんたちも口々に『買ったんだ!あると便利だよねー。』とのこと。
ふむふむ。
ですが、ネックはお値段。
全体的に赤ちゃんグッズは、15万~20万に収めたいのにここで5.6万の出費はいたすぎる(o_o)
(フワッとしたイメージでは、ベビーカー、チャイルドシートが各5万円で、10万円その他5万円のイメージでした。)
そこで、最新型ではなくてネット等にある型落ち品に目をむけました。
ベビーカーとかチャイルドシートは機能に各メーカー差があるんだけど、ハイ&ローチェアは違いがイマイチわからず。
古い型でも充分な印象。
(あくまで個人の見解です。)
あと、手動でも家事中に泣いたら足でゆらせばOK(笑)と聞いたので手動にしました(^^)
てな訳で、すこし型が古そうな
【コンビ 】をネットで購入しました。
- コンビ)エンジョイミーラックNRプラス【メーカー保証1年】
- ¥17,799
- 楽天
結構余計な変な柄がついてるタイプもあるから全体的に見てもデザインは1番気に入りました(^^)
あと、抱っこ紐はエルゴを購入(^^)
サブとして新生児から使える日本製の安い抱っこ紐を用意して、計二本を買いました。(夏場はかなり汗かくから(特にエルゴ)洗い替えがあると便利らしい)
体重が増えるとやはりエルゴが使いやすいみたいなので、サブは自宅とか新生児の時の軽い頃に使うイメージでいます。
部屋が一部屋赤ちゃんグッズで埋まっております(o_o)
準備して待ってるから気をつけて産まれておいで~♡
おしまい