カフェロッソ カフェヴィータ のカプチーノ | 青が争う、静かな日々

先日ブログでご紹介しました、

カフェソッロ と カフェヴィータ  ですが、

お写真をUPしてみたいと思います。


こちらが、安来市にある世界で2位のバリスタ 門脇さんのお店です。


青が争う、静かな日々


店内の様子です。

青が争う、静かな日々

青が争う、静かな日々


こちらで豆を焙煎して、販売もされています。

青が争う、静かな日々


栄光の証 デス。

青が争う、静かな日々


もう夕暮れどきですから、天気もこのような感じで、、、というのでなく、

こちらは山陰地方 なので、結構 くもりがち デス。

青が争う、静かな日々


待っている間に、コーヒーに関する本を読みながら情報収集をします。
青が争う、静かな日々

青が争う、静かな日々

こんなにかわいい、手書きの「おいしいコーヒーの淹れ方」などを

書かれたレジュメ(?)がおいてあります。(持ちかえり自由)

絵もかわいいですし、字もかわいいです。

それだけでも、感動しました。


そして、、、やってきました!


カプチーノ です。


絵が描かれていまして、皆で、


「かわいいーーー!」と声をあげてしまいました。


ウィンクした女の子。
青が争う、静かな日々

うさぎ。
青が争う、静かな日々

ねこ?トラ?
青が争う、静かな日々


いぬ。
青が争う、静かな日々

ティラミスもとってもおいしかったです。


高速にのって、一時間。


「わざわざコーヒーのために?」などと、

いぶかしがられてしまいましたが、


感動のおいしさに、全員大満足しました。


帰りも、高速に乗って帰ります。

青が争う、静かな日々
青が争う、静かな日々
青が争う、静かな日々


そして、昨日の感動が忘れられず、

次の日も、近い松江市まで、門脇さんの弟さんのお店に。


ドレダケ コリショウ ナノデスカ?


いえいえ、「学ぶ時は一気呵成に」 がモットーなのでございます。

青が争う、静かな日々

こちらも店内を撮らせていただきました。
青が争う、静かな日々

コーヒー豆の入っている麻袋の素材が、実は大好きだったりして。
青が争う、静かな日々

またまた、『エスプレッソブック』を持ちだして、読みながらコーヒーを待ちます。

青が争う、静かな日々


エスプレッソを使った楽しそうな飲み物がたくさん紹介してありました。

自分でも作ってみたいと思います。

「へーーー、スワン ですかーーー。」

青が争う、静かな日々


などと感動していたら、


スワンがやってきました。

青が争う、静かな日々


再び うさぎ。

青が争う、静かな日々


モーニングメニューでした。
青が争う、静かな日々

感動をいただきました。



最近、



おいしい = 感動



の公式が、


確固たるものになっております。


おいしいものを、ありがとうございました。



ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。