パン屋で、、、 | 明日も晴れ☺️アラカン主婦の日常

明日も晴れ☺️アラカン主婦の日常

アラカン、夫と2人暮らし、巣立ったこどもふたり、孫ひとり、近所にひとり暮らしの実母がいます。
仕事は販売職。現在はコロナ禍で勤務日程が減らされているので比較的余裕のある毎日。
家族のこと、趣味のことなど書いていきたいと思います☺️

先日、仕事帰りに自宅最寄りの駅ビルの中にあるパン屋さんに寄った時のことです。


地元でも人気のお店で、私が行った時間は仕事帰りの人が寄る時間帯だったこともあり、会計の列がお店の外側にまで長く伸びていました。


まぁ、そう急ぐ必要も無かったのでのんびり待とう、、と思って並びました。


行列も長いとは言っても『ソーシャルディスタンス』を考慮されて床面に貼られたテープの上に、皆さん忠実にきちんと距離を取って並んでいるので長くなっているだけで、意外と列は早く進んでいました。


5分は経っていたと思いますが10分は並んでいなかったと思います。自分の番が来て、案内係のお姉さんに『お待たせしました、一番奥のレジへどうぞ』と控えめな申し訳なさそうな笑顔と共に案内されたレジの前へ進みます。


いつもの、『袋はどうされますか?』『大丈夫です。』の会話の後、トレーの上のパンをレジの女の子がレジ打ちし、横に立つもう一人の女の子が一つずつポリ袋に入れてくれます。

手際もいいし笑顔もいいし、私はこのお店で嫌な思いをしたことは今まで一度も無く、その日もいつも通りでした。


すると、隣のレジから急に、

『一つずつ袋に入れてくれなきゃ困るでしょ!私これに入れるんだからっ!』


思わず声のした方を見ますと、40歳前後?の女性がご自分の腕にかけた黒い大きなエコバッグを指さされています。


レジの子は、何か言ったようですがそれは私には聞き取れませんでした。おそらく通常通り、パンを一つずつポリ袋に入れているようです。


私はSuicaを使っての会計をお願いしていて、その日、なぜかSuicaの通信が時間かかるようで、『すみませんちょっと時間かかっていまして、、』ってレジの女の子がすまなそうに言っていて、私は(Suicaが使えないなら現金で払おうと思って)『あ、、Suica使えることは使えるんですね?』『はい、使えます、ただ時間がかかっていまして、、』そんなやりとりをしながらこれ入れてもいいですか?って確認してからパンを自分のエコバッグに入れていきます。


そんな感じでやりとりをしていたら、今度はまたお隣から『もうちょっと丁寧に扱ってもらえる!?食品なんだから、食べるのは私なんだから!』

って、、。

さっきのお客さんです。


私の位置からは、隣のレジの女の子の手元は見えませんでしたが、新人さんだったのでしょうか?いえ、新人さんなら尚更、まだ不慣れなはずだから作業はゆっくりになりますよね、逆にベテランさんで、混んでいるから素早くやろうとして慌ててて乱暴にパンを掴んだりしていた?

真実は分かりませんでしたが、でもそんなに言うほどの扱いをしていたとはわたしには思えませんでした。

なぜなら、私は今まで何度もこのお店で買っていますが、ベテランさんも手際良く袋に入れてくださいますが、手際がいいとは思っても乱暴だな、と思ったことは一度も無いし、その他でも本当に嫌な思いをしたことがなかったので、隣のお客さんの言葉にただただ驚いたのです。


何だか怖くて、そのお客さんも、そのレジの子も、そして自分の目の前のレジの子も、見ることができずに会計が終わってそそくさと店を出ました。


何だか自分が怒られたような気持ちになっちゃいまして、、😓


あの女性はどうしてあんなにイライラしてたのかな、って後から考えました。


最初にレジで、手提げ袋の要不要を尋ねられますが、そこで(エコバッグ持参で)袋は要らないと言っても、そもそも裸の状態でトレーに載っているパンは、当然一つずつ小さなポリ袋に入れるのが基本ですよね。

その上で、袋が必要と言った客には、お店の名前が入った手提げ袋に入れてくれる、エコバッグ持参の客には自分でパンを入れてもらう、あるいはエコバッグを店員に預けて、それに入れてもらう、のどちらかです。


でも、これを『当然』と思うのは、何度もそういう流れで買い物をしてきたからそう思えるだけで、もしかしたらあのお客さんは、このお店での買い物が初めてで、『袋は要りますか?』の質問の意味を、一つずつ入れるポリ袋が要るか要らないかと聞かれたと思った?

それで、当たり前でしょ、裸のままこのエコバッグに入れろって!?😡と思った?


まぁ仮にそう思ったとしても、あんな言い方しなくても、『えーっと、、、裸のままじゃなくて一個ずつポリ袋には、入れてもらえるんですよね?』って感じに聞くとかできると思うんですよね。

それに、エコバッグ持ってる時点で、絶対今まで他のお店でもパン屋じゃなくてもそう言う買い物の仕方をして来ているはずですよね?まさか、食品を「生」「裸のまま」で、渡されるはずはない、、ですよね?


そして、丁寧に扱って!の下りも、、もしかしたら、超!神経質な人だったのかもしれませんが、、、さっきも書いた通り、そんなにイライラして怒るほどじゃなかったと私は思います。


後からよーく考えてみたのですが、あのお客さん、私が行列に並んでいた時に、私の前の前に並んでいた女性です。


私の前には男性がいて、ちゃんとソーシャルディスタンスのテープを守っていましたが、その前の女性は、それを守らずその前の人にくっつく感じでずっと並んでいました。わたしは、その女性はその前の人の家族なのかな、と思っていました。家族なら、くっついて並んでてもおかしくはないですからね。


だけど、おそらくですけれど、あの人は、前の人と家族ではなく、単に焦って前の人にくっついて並んでいたんじゃないかと、、。つまり、早く買い物をしたくてずーっと並んでいる時からイライラしていた。

そこへ持って来て、やっと会計まで来たら、袋のことで自分からしたら何で当たり前なことを聞く?て思った。


さらには、イライラした気持ちで見ていたらほんのちょっと、パンを扱う手元の動きが、自分の思っていたのと違った。

(でもこれも、店員さんの立場に立ってみたら、袋のことでイラついたお客さんから強い言葉を投げかけられた直後なら、焦って手元がおぼつかなくなって、余計にバタバタしちゃってた、ってこともじゅうぶん考えられると思うんですよね、、)


その女性にとっては色んなイライラすることが重なっちゃってたのかなぁと。


だとしても、イライラしたままその思いをレジの子にぶつけて、あのパン、あの女性は美味しく食べられたのかなぁ、、。


そしてレジの子、というか袋詰めをしていた子、あれから大丈夫だったかな。


あの女性の声はたぶん店内中に聞こえていたと思うから、後から店長さんから何か言われたり聞かれたりしたかもなぁ、、。


、、、と、しばらくは私もモヤモヤしたのでした。




ちょっと『?』って思ったとしても、言い方ってものがある!


イライラを人にぶつけても何もならない!


時間がないならそもそも行列に並ばなきゃいけないお店で買い物するな!


ってことですよね😌



パンはいつも通り、美味しかったです😊


私は少しくらい並んでも、あのパン屋さんにこれからも行きます🥰