こんにちはニコニコ

 

 

先日「カルビーファンタスティックキャンペーン」の倍率について自分なりの考えを書いていました。



今日は、うちの今年の応募戦略を無意味に公開してみる回ですニコ

(と、後半は先日の考察に関する追記です。)




この回は、

みんな大好きディズニー貸切やチケットが当たる、大人気キャンペーンのこと下矢印を書いています。

 

 


サムネイル

突然ですが、うち3人家族で、3人ともディズニーに行きたいんですよね…



「3人とも」って言っても、私と夫、あと保育園児の娘の3人なので「3人で行くしかない」みたいなニュアンスもあります。




いや、「私と娘」「夫と娘」のパターンあるやろって感じなんですけど、それは本当にそのとおりなんですが、まだ小さいのもありやはり大人2人いるのが望ましく…


なので親御さん1人でワンオペインパされてる方本当に尊敬ですが、正直うちは遠方からだし少し難しいかなと…

(小学生くらいになったら私と娘のコンビでも平気かな。とは思う)

 


 

ということで、貸切の応募は悩むものがあります。

3人というか、4人、あるいは5人で行きたい方なんてたくさんいると思いますが、カルビーの場合はペアしかないので、奇数人数の方は特に悩みますよね。



うちは、最初は貸切は諦め、チケットで応募してみるつもりでした。

でも、子供がある程度大きくなるまで貸切は応募しないのか?ってなると、それも機会損失な気がする。。



「貸切に行く」という経験もとても貴重で、行きたい気持ちはすごくある…


話し合いした結果、

貸切で応募することに決めました。







複数名義で応募はしますが、


たぶん、頑張っても10口程度です。


ディズニー懸賞は頑張りすぎないのがモットーだからこのくらいになるけど、当たったらいいな〜。




ダブル当選はとてもじゃないけど無理だと思うので


1口でも当たったらその時に夫と私のどちらが行くか会議するって感じにしようと思ってます。





そして、先日の考察からその後新たに思ったこと、考察で書き忘れたことがあったので書いてみます。


前回はざっくりこんなことを書いてました。



4月のある日、1口目を応募した24時間後くらいに2口目を応募したところ、応募受付番号は4000ほど動いていた、と

 

これなんですが、あくまで「その24時間」の間に応募が最大4000口あった可能性がある…と書きましたが、1日では誤差はやはり大きいですよね。

しかもその日は土日だったので。



ということで、1口目を応募したちょうど1週間後にもう1口応募をしてみたところ、7日間で約22000ほど数字が動いていました

1日にならすと3150くらいになりますね。


これも自分の中での参考程度レベルですし、そもそも終盤にどのくらい応募あるのか、ハガキ応募の数がわからないので何とも言えませんが…




今年の倍率は、運が良ければ100倍より少し少ないのかな〜とか思いました。

(※個人の勝手な見解ですので、かなりズレている可能性あります)

 




あと、今年は去年より競争率が低めになる可能性として、前回書き忘れていたことがありました。

 

 

 

今年のカルビー貸切はディズニーランド


去年のカルビー貸切は、(ファンタジースプリングスがオープンしたばかりの)ディズニーシー


だったんですよね。




行きたさの度合いは人にもよりますが、ファンタジースプリングスのアトラクションに待ち時間短めで乗れる絶好のチャンスと考えると…

熱心に応募される方は多かったと思います。 

うちも、すごく魅力的に感じてました。




もちろんランドの貸切だって人気があるし、私自身すごく行きたいのですが、去年は特別多かったと言ってもいいのかなと思います。





先日、なかなか見つけられなかったこのキャンペーンのハガキをやっと見つけることができましたキラキラ





とにかく、楽しんでキャンペーン終了まで走れるといいなと思っていますニコ