こんにちは
まだ始まったばかりの「カルビーファンタスティックキャンペーン」
前回は、キャンペーン全体のことを書いてみましたが
去年からずっと気になっていたB賞(貸し切り)の「倍率」を自分なりに予想したので、記事にしてみようと思います。
いや全然違うでしょ!
という感想を持つ方もいらっしゃるは思いますが
「ふーんこう考える人もいるのね」という感じで見ていってくださいね
「貸切の倍率って何倍なんだろ」
応募者のみなさんは、ちょっと思ったことはないでしょうか。
私個人の予想としては、カルビーファンタスティックキャンペーン2025のB賞(貸切・5000組当選)の倍率は100倍前後なのではないかと思ってます。
キャンペーン終盤になってまた見方が変わる部分もあるかもしれませんが、去年の結果等もふまえて、こんな感じかな…?という考えです。
100倍っていうとなんか適当な感じの数字ではあるのですが、
ちょっとした推測に基づいて、やっぱりそのくらいかな?と最近考えました。
というのは…
去年応募した時に思ったのですが、ルビーで応募した場合「応募履歴」から受付番号のようなもの(応募した順の通し番号的なもの)を見ることができます。
これは、アプリからルビーを使って応募する(他のキャンペーンへの応募も含めて?)全ての応募に対して順番に振られていく番号かなと思います。
この期間は他の大きなキャンペーンがあまりなく、ファンタスティックキャンペーンへの応募が多数を占めるのではないかと思います。
ハガキ応募分もありますし、この数字だけを見て総応応募口数を推測するのは到底不可能ではあるのですが…
それでもなんとなく見えるものもありました。
(事務局さん、このくらいの推測はお許しください)
去年も、キャンペーンの最終日の終盤に応募した時の番号を見てみたりしたのですが…
その時に、だいたい100〜120倍くらいなのかな?と思ったのを覚えてます。
詳しい数字は忘れてしまいました
そして今年ですが
試しに今週、ルビーで2口の応募をしてみました。
1口目を応募したちょうど24時間後くらいに2口目を応募し、その1日で数字がどのくらい動いたか見てみたところ、その差はちょうど4000くらいでした。
あくまで「その24時間」の間に応募が最大4000口あった可能性がある…ってことかなと。
「あった可能性」と書いたのは、応募の情報(住所など)を入力する最後の画面まで進まず、「応募する」を押して一旦前の画面に戻った場合も、その通し番号のようなものが振られるっぽいからです。
※自分がたまたま間違えて応募画面で前の画面に戻ったのですが、その分も履歴に残っていて番号が振られていました。ちなみにルビーは消費されていませんでした。
なので、ルビーを消費してなくても採番された分も含まれているようだし、
私のように間違えて戻ったりした人もカウントされているということは、実際この間にあった応募は4000よりは少ないと思います。
それがどのくらいあるかわからないですが、無効のものもあると考えます。
あと、今の期間は圧倒的にファンタスティックキャンペーンへの応募が多いと思うけど他のキャンペーンへの応募分も少し混じっていると思われます。
私が見た24時間の推移のうち、3500くらいがファンタスティックキャンペーンの有効な応募数だと仮定すると、そのうちの8割くらいはB賞応募なのかな…とか?
この仮定の話で考えた場合は
3500口×0.8=2800口
そして1日約2800口の応募があると考えて単純計算すると
2800口×122日(キャンペーン総日数)=341,600口
「待って、キャンペーン終盤には多くの応募が寄せられるから、終盤は今より1日当たるの数はかなり多くなるはず!」
と思われた方、その通りだと思います。
確かに最後にドドッと増えるものだと考えるともう少し多いかなと思うので、とりあえずアプリだけで約40〜45万口と考えてみます。
そしてハガキ応募の分もありますのでこれを加えないといけないですよね。
ここが一番自信がなく、見当がつきにくいところではあります。
全口数に占めるハガキ口数の割合はわからないですが
ハガキ:ルビーの割合は大体1:2くらい?(私の勝手なイメージ)
アプリでルビーを貯める方法が広まってはきているし、
そっちのほうが点数を貯めるときもややお得になりやすい(アンケート回答やランク優遇などがある)ので…
割合自信がないけど、ハガキよりはルビー応募のほうが多めではあると思っています。
仮にハガキの口数がルビーの1/2だとすると
全体の応募は60〜67万口くらいになるのでしょうか…
(ここまでの私の仮説に基づく計算をした場合です。繰り返しますが、実際とは大幅にずれている可能性多いにあります)
やや楽観的な数値に基づき、貸切の総応募口数が60万口と仮定しても、
こういう風に考えると、120倍?
ただ、この懸賞は10口以上応募される方が結構多く
なんなら20〜30口とかも珍しくはないのではないかと思います。
中には50口以上とか、100口近く応募される方もいらっしゃると聞きます。
でも基本は1住所に1当選なので、
たとえば「20口を同住所で応募した中で、実は2口分当たってた」みたいな時は原則1口分が「当選」として送られるはずだと思います。
かなりの口数を応募されている方も多いので、こういうケースが当選者の1割くらいいるんじゃないかと思い、
その分実際の倍率は100〜110倍くらいに下がるのかな?とか…
もちろん、なるべくご家族に協力してもらって口数を分散して応募されている方も多いとは思うのですが、
10も20も使える住所がある方は少ないと思うので、実は抽選時点では重複当選していて、その枠について再抽選というケースは時々あるんじゃないかと。
説明が長くなりましたが、
こんな感じのざっくりした計算もふまえて
やっぱり大体100倍前後なんじゃないかな〜?
と思っている感じです。
で、もしその「倍率100倍くらい」という仮定の確率に基づいて考えるとするとですが…
5口応募約20の分の1の確率
10口応募約10分の1の確率
20口応募約5分の1の確率
当選確率のイメージはこんな感じですかね。
10〜20口応募すると「当選現実的になってきてるかも?」と思える感じの確率にはなってくるので、たくさん応募される方が多いのも納得です
もちろん1口でも当たる方はいらっしゃるみたいですし
逆に100口近く応募されても、当たらず悔しい思いをされた方もいると思います。
倍率100倍だとしたら、残念ながら十分ありえますよね
去年ブログやSNSで当選報告を探したとき、私が見たなかで応募口数を書かれていた方は「10口以上」応募の方はやはり多かった気がしました。
10口以下の方もそこまで珍しくはなくお見かけしましたが、それでも5口以下の方はあまり見なくて、厳しい戦いだ〜と思った記憶があります(私が去年5口応募だったのでよく覚えてて)
いずれにしても、当たっても当たらなくてもこのキャンペーンを楽しんでいる自分がいますので、一番は確率ではないのはわかっています!
でも、普段「懸賞の考察」をしてる私(なにそのジャンル笑)
一度は書きたいな〜と思っていたテーマでしたので
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました!
そして我が家、今年は貸切はかなり厳しく、応募しないつもりでいましたが
何口か貸切にも応募する方針に変えてみました。
次回は、我が家の応募戦略について書いてみたいと思います
※これはキャンペーンを私目線で見て推測したものあり、予想した確率は根拠のあるものではございません
- 【食洗器対応・パッキン一体モデル】 タイガー魔法瓶(TIGER) 水筒 500ml 白湯OK スクリューステンレスボトル ふたとパッキンが一体化で洗うのは2点のみ らくらくキャップ 真空断熱 マグ 保温保冷 タンブラー利用可 ストーンブラック MMZーW050KKAmazon(アマゾン)職場にも持って行きやすいし、食洗機対応で洗いやすい!!神です。
- 【クナイプ公式】 バスソルト グーテナハト ホップ&バレリアンの香り 850g リラックスAmazon(アマゾン)ザ・入浴剤の最高峰 ほんとによく眠れるよー!