こんにちはニコニコ

 

 

クローズド懸賞をされている方は、色々と応募戦略があるかと思いますが…


サムネイル

これは比較的当選確率が高い(当たりやすい)のでは?

 

と思うキャンペーンを狙って応募するってこと、結構みなさんも多いんじゃないかと思います。

 

 

でもその「当たりやすいのではないか」というのは主観になるので具体的な定義があるわけではないですよね。



なので、それがどういった懸賞なのか?は、それぞれのお考えがあると思いますが

実際どのくらい応募してどのくらい当たるのか

そして、どういう類のキャンペーンがあたりやすいのか

 

ということを、私もここ半年の当落結果から少し学んだ気がします。

 

 

 

 

「このキャンペーンは当たりやすいかも」と思う基準は自分なりにも色々ありますが

今日取り上げる条件は次の3つです。

 

 

・やや応募にハードルあり(応募条件厳しめ、ハガキ限定など)

 

・欲張った当選金額や賞品ではない

 

・大々的に広報されていない(知る人ぞ知る)

 




これらの要素が強いキャンペーンには、積極的に応募するようにしました。  



サムネイル

その結果に当選が多ければ、ある程度は仮説が当たったってことになるのかな?


完全な答えにはなりませんが、ある程度の指標にはなるかと思ってこれを半年間続けてみたのです。

 

 


するとやはり、これらの条件に複数当てはまるものほど当選ができている傾向にありました。

 

 

 

 

たとえば最近、私が当選できた2つのキャンペーンを例に挙げてみます。

 

 

 

 

①イオンフローズンキャンペーン

 

最近、多くの方の当選報告を拝見して、おー!と思っていましたが

私も運良くC賞の商品券2000円当選することができました。

 



イオンのキャンペーンは全体的に応募総数が多く、

先ほどあげた「大々的に広報されていない」の要素は当てはまらないと思います。

キャンペーンの存在を知っている人が多いうさぎという点では、競争率はやや高いとも言えるのですが…

 

 

 

それでも、キャンペーンによっては「やや応募にハードルあり」に該当するものもあると思っています。

イオンのキャンペーンは毎月複数開催されていますが

個人的には、他のイオンキャンペーンよりもこちらは少し難易度が高いキャンペーンではないかと思っていました。

 

 

 

その理由は、このキャンペーンの応募条件が

「冷凍食品」と「アイス」のどちらも含む1000円以上を購入することだったからです。

 

 

 

確かに、冷凍食品もアイスも対象メーカーはかなり多く

どちらも比較的買いやすい商品だとは思うのですが…

「両方買う」っていうのが、意外と他の懸賞よりもハードルが高いと感じました。


サムネイル
 

実際私も、レシートを作るのにやや苦労した記憶があります。

 

以前に「冷凍食品を含むこと」だけが条件のキャンペーンも過去にありましたが

今回は「冷凍商品もアイスも含むこと」が条件になり、やや倍率は下がると予想しました。

   



そしてこのキャンペーンの実施時期は確か11月でした。

アイスの需要は夏よりは下がる時期です。

 

 

 

それでも、アイスは単価が高いわけではないし比較的買いやすくはありますので

ものすごくハードルが高いとまではいかないのですが、夏と違ってアイスのセールもあまりなく、

5口も10口も応募できた人は、それほど多くはないと考えました。(主観です)

 

ということで、自分なりには頑張って3口応募しました。


このキャンペーンに関しては多分1口よりも2口、そして2口よりも3口にすれば格段に当選確率が上がると踏んで

ちょっとだけ意識してレシート作りを頑張ろうーと考えていたことを覚えてます。




そして応募するコースですが、当選人数が多いこともふまえ、これは・・・C賞だ!と考えて3口ともC賞に応募しました。


もちろん運の要素もありますが、たまたま実らせることができました。

 

 

 

そして次です。

 

 

 

②ダイエー×雪印メグミルク メグミルクフェア

 

こちらのキャンペーンは、12月に実施していたものです。

3口応募で、A賞の5000円の賞品券に当選することができましたキラキラ



 

最近の中で最も嬉しかった当選です。

 

 

こちら、iAEONのアプリ等でもあまり大々的に出ていた記憶がなく

私は店頭に設置されているハガキで知ったのですが

応募数がそこまで多くないのではないか、と踏んでいたものでした。(引き続き主観です)

「大々的に広報されていない」には若干該当するかなと思いました。

 

 

もうひとつの理由は、WEB応募という選択肢がなく、ハガキのみでした。

ダイエーのキャンペーン、WEB応募できるものも多いのでちょっと珍しいようにも思いました。

この点では「やや応募にハードルあり」には該当したと思います。

 


ただ、応募条件は比較的達成しやすかったと思っていて

雪印メグミルクの商品300円以上(B賞)または500円以上(A賞)と、対象商品も絞られていないので割と簡単でした。

この点は応募数が増える要因にはなるけど、それでも当選数も260名と割と多かったので

これは当選あるかもー!と踏んで、頑張って3口ハガキ応募しました。

 

 

 

 

 

あとA賞とB賞も迷ったのですが・・・

「対象商品500円」は若干のハードルだと思ってA賞が応募少ないと考え、

結果的にA賞に2口応募しています。

 

 

 

やはりある程度、懸賞を選んで応募する、

というのもひとつ大事なことかなと改めて考えましたスター

 

 

 

こういった懸賞の分析については、趣味なので(笑)

自分の実績をふまえて、今後も継続的に分析していきたいと思います。

 

 

ただ繰り返しにはなりますが、必ずしもこれらの要素だけではなく「運の問題」も大きく関係するので、これだけで攻略できるようかものではないと思います。


これはあくまでもひとつの要素として考え、当選確率を上げていきたいです!にっこり