ステロイドの副作用についてまとめですニコ

おおまかに、私のプレドニン(ステロイド)との歩みです足ピンク足黄足緑
流れ星2016.10.3 ステロイドパルス入院流れ星
10~11月  30mg
12~1月    25mg
2月            20mg
3月            15mg
4月            10mg
5~6月      5mg
7~8月      2.5mg
2017.8.19 脱プレ
脱プレまで一貫して連日服用でした薬

不眠と言えば、ステロイドの代表的な副作用だと思います!!

私もバッチリ不眠の症状は出たのですが、ごく初期のみで、期間にしたら2ヶ月半くらい。

他の副作用と同じく、不眠についても事前に説明がありましたし、パルス入院中はその対策として、なるべくステロイドの点滴は午前中にします、と言われていました。

早く済ませればその分、影響が少ないということでしたが、ガッツリ影響されましたニヤ

ただでさえ入院中は環境が変わるので寝られないってこともあると思います。ただ腎生検、扁摘のときの入院と比べるとパルス入院中の就寝時は断トツ身軽…!!

点滴は日中に済むので、もう管には繋がってない、一緒にトイレに行く必要も、寝返りの時に管が気になる、なんてこともない、手術の傷口が痛むこともない、尿導カテーテルで違和感がってこともない、1番寝やすい状態ではあったかと。

でもでも本当に寝られませんでしたショボーンパルス初日なんて1時間くらいしか…。その事情を話し、翌日からは眠剤を出してもらっていました。

でも眠剤って……効きましたかガーン!?

私はあまり、効果を感じられず。。弱いものだとは聞いていたので、もう少し相談して薬を変えてもらえばよかったかな。処方されたのはルネスタというお薬でした薬
ただ強いお薬だと、夜眠れても朝起きられなかったり、日中ぼーっとしてしまったりするということで、加減が難しい+慎重な感じでした。

夜寝られない………日中活動しないといけない状況だと、体力の回復もできないし、寝られないってこと自体が負担だと思うんです。

でも私は入院中で毎日ゴロゴロするだけだし、疲れることもしていなかったので、寝られないこと自体はダメージが少なかったかなって思います。

あ、日中ゴロゴロはしていたけど、少しでも夜眠れるように、昼寝はしてませんでした星カラフル

まぁそんなこんなで眠れないことにより体力的に辛い、、ということはなかったけど………

ただ寝られない間、やることがないんです。

はてしなく。どこまでも。

そうすると、夜ってすごく長い。本当に長い。それが辛かったです。

家だったら眠れないってなったら、もう電気もつけて起きちゃって、テレビ見るとか携帯ぽちぽちするとか本読むとか、好きなことできますよね。

でも病院なので消灯は22時、それ以降は同室の方の邪魔にならないようコソコソ起きとくしかなくて、携帯はもう最初の数日で速度制限かかってるし、テレビも見れないし、あーもうえーん

っで、その膨大な時間でよからぬことを考えては夜な夜な落ち込む悪循環です真顔

でも、元々どこでも寝られるーzzz!!っていうタイプでもなかったので、今だけ今だけ、家に帰ればいつもの環境で寝られるから照れと思ってやり過ごしました。

が、結局は退院しても眠れない日々でした。頓服として眠剤は処方してもらっていたけど、飲んでも飲まなくてもあまり変わらなかったので、毎日飲むわけではなかったです。

おもしろかったのが、何をしてもきっかり2時間で目が覚めること目 うずまき 寝た…と思って時間を確認すると、はかったように2時間!!

最初は、何時間続けて眠れるかに重きを置いて奮闘していましたが、途中からは“続けて”にはこだわりませんでした。

だいたい夕食後、すごーく眠くなるので21時ぐらいから寝る。で、23時には目が覚めるので、そこからお風呂に入って、夜中2時くらいまで携帯触ったり漫画読んだり自由時間にあてましたルンルン

そして2時ぐらいからまた寝て4時に起きて、5時頃までは身体を休める意味で電気はつけず布団の中でゴロゴロ、、とするのが定番でした。

これでトータル4時間の睡眠時間を確保。質のいい睡眠とは言えないかもですが、あの頃の状況だと2時間ずつでも、寝た!と思える時間があるだけで十分でした。

たまに寝ることに失敗するときは、何か考え事を始めてしまい、らんらんと目が冴えてしまうというパターンが多かったですガーン

とりあえず、日々の眠りに満足はしていないけど、日中も全然眠くならないし、しょうがないか。。これがプレドニン30mgの生活でした。

25mgに減量になると、続けて2時間しか眠れなかったのが3時間になることが増えたりと変化もありましたが、スッキリ寝れる!には遠かったです。

寝たい気持ちはあるのに、あまりにも目が冴えるので、私いつかちゃんと寝れるようになるのかな、、と不安に思うこともたくさんショボーン

結局、私のそんな不眠の副作用にも終わりがきましたびっくり何がきっかけだったかというと、12月の半ばからフルタイムでパートの仕事を始めたら、スピーzzzと眠れるようになったのでした。

不眠については10月~12月半ばまで、約2ヶ月半の闘いでした。それ以降は眠れないことで悩むことはなくなり、それが当たり前になるとありがたみも薄れていってしまいましたが、眠れないのは本当に辛かったです。

私は仕事を始めたのがいいきっかけになったので結果的によかったのですが、本当に人によって全然違うので、仕事のストレスで眠れなさに拍車がかかったりもあるのかなぁとか思ったり。

不眠に限らず、プレドニン服用中は、以前ならこうだったのに…っていうことがたくさん発生し、それがすごく些細な、小さなことであっても気になる日々でしたアセアセ

振り返ると不眠に関しては、期間が短かったので耐えられたのかなぁと思います。もっと長く続くようなら、眠剤の種類を変えてもらうとかしたかもしれませんうずまき