真似をする | 金子 未里 ☆MiSATO's LiFE STyLE☆
真似が得意な人。

そんな人を運動神経が良い人
って言うんじゃないかなーと思うんです。

だってイメージして、練習します。

イメージ通りにできる人が速い!
イメージを真似するんです。


だから、真似する力は必要。
同時に、言われたことをイメージする力も必要。



そういう力は感覚神経の発達と関係しています。
そして感覚神経は小学校低学年で最も発達し、高校に入るくらいの歳からはほとんど発達が止まってしまいます。

つまり、真似っこの練習、イメージの練習を小学校低学年でしていると効果抜群っていうことです。



そして真似をするのに効果的なのは
踊ること
な気がします音譜

ダンスって全身使うし、
見た物をイメージに変えて真似するから☆

何が言いたいかと言うと、
踊ることに意味を持たせたいんです!笑



金子、昔から一人で踊っておりました。

ちっちゃい頃のビデオにひたすら歌って踊る私が何度も登場します。

今も暇さえあればPV見て
AKBやら少女時代やらKARAやらEXILEやら練習します。

今日もちょろっと遊んでました☆
(女子一人なんで、休みの日はすっごく暇なんです!)

大学のときは友達に教えてもらったり、チアの子達と踊ったりしてました。笑


アホだー(´Д` )

って良く言われますけど、
すっごい疲れるんですよ!

集中するし、考えるし、動きっぱなしだし‼

真似する練習には一番手軽で、
休みの日の良い暇つぶしになるしグッド!


それに、ネタとしてかなり使えますラブラブ!


小学生にとっても、ぜったい楽しいと思う‼

それに見てたらすっごく可愛いラブラブ!音譜


暇なときの、
息抜きトレーニングに、
真似っこオススメです\(^o^)/ラブラブ

見たものを自分で実践できる力。

動かせる身体、
使える身体を維持するために。

感覚神経を使うトレーニング!

ダンスも習ってみたかったなー。







iPhoneからの投稿