ジゴロック@大分 | きまぐれやりなおし中国語

きまぐれやりなおし中国語

学生時代にやっていた中国語の勉強を30代で再開!
中国語以外もちょこちょこ書いています。
よろしければ覗いていってください♪

3月にジゴロックフェスに行った写真が
下書きに入ったままでしたあせる
 
神戸の南京町で中華を楽しんだあとに
 

 
さんふらわあ船に乗船ビックリマーク
 
 
乗船して目の前にどーんと階段音譜
 
 
ほとんど揺れないと言われる瀬戸内海ですが
当時始めた薬の影響で常にうっすら気持ち悪い
状態だったからか、エンジンの真上で振動で
よく眠れなかったからか酔ってしまいましたえーん
 
船上では陸から離れると電波が無い!
Wi-Fiもほぼ無いのと同じ状態で
デジタルデトックス~と思いましたが
朝、陸に近づいてドコモの電波が入ると
ホッとしてる自分がいましたイヒ
 
楽しみにしてたバイキングも体調不良で
食欲がなくパスしてしまったので、いつか
リベンジしたいな~
 
下船後はバスで大分駅へ音譜
 
 
シャトルバスで会場に向かいますよー!
この時はまだ小雨だった・・・
 
 
↑のアリーナ内が休憩場所として開放
されていたので、雨を避けてゆっくり休めるし
アリーナのトイレが使えたので快適でした音譜
 
フェス会場の簡易トイレはめっちゃ狭くて
つらいんですよねあせる
 
ジグザグの前のゴールデンボンバーの出番で
なんとダルビッシュさんが命様の真似をービックリマーク
 
キリショーが「次に出てくるジグザグの命様」
と言ってくれたんですが、隣にいた女子が
「え、誰?」って言ってました笑い泣き
 
本物はこちらラブラブ

 

 

雨が強くなってきて、ゴールデンボンバー終わりで
だいぶんたくさんの人が会場を離れてしまったけど
雨の中の全力ヘドバンもなかなかおつなものでしたイヒ
 
となりの若い男の子はジグザグの曲は知ってるよう
だけど、振りをどうしたらいいかわからなかったみたいで
私のいい加減な振りをマネしてくれて可愛かった音譜
いつか禊(ライブ)で会おうね~ウシシ
 
会場へ向かう坂道は赤色にライトアップされてて
スモークも出てて地獄へ向かう感!?
 
 
ジグザグのあと、アリーナで休んでいたら
どうにか体調も良くなってきたので
 
メインスポンサー二階堂のお湯割りを
いただくにひひ ニカソーはソーダ割りだけど
ちょっと肌寒くなってきてたのでね~
 
 
大分在住のすてきな参拝者(ジグザグのファン)
ご夫婦にもお会いでき、ジグザグトークで
盛り上がったあとは、その方におすすめして
もらったたこ焼きをたこ焼き
 
 
「九州で一番おいしい」と聞いたら
関西人としては食べないわけにいかない!
 
 
小ぶりで一口で食べやすくて、出汁が
きいてておいしかった音譜
 
個人的にフェスで外れが少なくて
コスパがいいのはたこ焼きだと思ってるイヒ
 
帰りのシャトルバスには暖房を入れてくださって
いたのがとてもありがたく、運転手さんも良い人
シャトルバス乗降場所が駅から近いのも
めちゃめちゃ助かり、体調はいまひとつでしたが
最後まで楽しめましたニコニコ
 
次の日の朝は、ホテルのバイキングで
前日の分もしっかり食べましたよーイヒ
 
 
だいぶ忘れちゃいましたが、とり天とか唐揚げとか
明太子とかだんご汁とか地元きのこのカレーとか
日田焼きそばとか、とりあえず地元のものを
片っ端からいただきました音譜
 
 
チェックアウト後に府内城跡を散歩して
大分駅からソニック号で小倉へ移動電車
 
 
揺れると言われるソニック号、確かに揺れ
ましたが、この日は大丈夫でしたーウインク
 
小倉駅で、前回福岡駅で人が多すぎて
食べられなかったShinShinのラーメンを音譜
豚骨ラーメン大好きもぐもぐ
 
 
小倉城まで行ったりして街をぶらぶらした
あとは、新幹線の改札内で、参拝者さんに
おすすめしてもらった明太フランスを!
 
 

 

パンのパリっと具合とふわふわ具合が絶妙

明太子はもちろん間違いない味ビックリマーク

次行っても絶対食べたいラブラブ

 

 

次に九州へ行くのは冬のジグザグのツアーの

ときかな?その時には、前回の福岡ライブの

時に買った太宰府天満宮の学業お守りを

持ってお礼をしに行くぞーダルマ