こんにちは!みほやむです♪

今日はこちら。

宝石赤点心教室へ: 肉まん&あんまん


肉まんやあんまんって、

寒い冬の日に、

ホクホクと食べるのが美味しいでしょ。


だから冬になったら

肉まん・あんまんクラスに参加しよう♪


と思っていたのですが…


他に参加したいクラスへの参加条件が

肉まん・あんまんクラスの参加だったので

行ってきました。




なぜなら、

老麺を使う、基本のレッスンだから。


そして、

包み方の基本のレッスンだから。



見て〜先生の美しいお見本❣️




こちらは私の肉まん…

えぇ、修行が必要なのは分かってます…えー

先生が丁寧に教えてくださったので
復習をしてきれいに包めるように頑張る〜♪



あんまんは

ちょっと見た目を変えて、

肉まんと区別。




つるんとしたあんまん、かわいい。


お饅頭みたい爆笑






そして、揚げまんじゅうも作りました!




ハリネズミさんもかわいい。


かわいいだけじゃなくて

ツンツンとしたトゲが

食感の違いを生み出して

食べても楽しいのです。


点心は

細かな工夫が盛りだくさんなことが

よく分かるレッスンでした。



老麺については、
夏に習ってよかった!
夏の方が分かりやすいと思います。



老麺も

以前にも分けていただいた事があったのですが

その時はダメにしてしまって…


でも本当はダメになったんじゃないのかも、

と知ってショックびっくり


先生曰く、

老麺と仲良くなるのには

ちょっとコツがいるかもね、との事。


今度こそ仲良くなりたいと思い、

名前をつけました爆笑


パンのサワードゥにも名前をつけていて、

「ジロー」と言います。


2代目なので、次郎。

だけどパンを作るので外人ぽく、ジロー爆笑


そして私の老麺は…

「ウーさん」です爆笑


私のお世話になっている

中華料理の先生の

強力な助っ人料理人がウーさん。


私の力強いパートナーに

なってくれますようにウインク




点心教室はこちら。