持ちすぎ注意!必要以上に持たなくてもいいものベスト5 | 元保育士の整理収納アドバイザー

元保育士の整理収納アドバイザー

元々ものを捨てられなかった私が、整理収納を勉強して、ミニマリスト思考を取り入れたら、自然とものが手放せるようになってきた!

10年間の保育士経験を活かして、子育てと片付けに悩むママを応援。

夫、小5男子、小3女子、3歳女の子、犬1匹との暮らし。

   ミニマリスト思考を取り入れながら暮らしを整え中。
   元保育士の整理収納アドバイザー、みほこです。
   子どもがいてもスッキリ暮らすコツを発信中。
  
   プロフィールはこちら →自己紹介

 

 

こんにちは、みほこですニコニコ

 

 

「片付けられない!」と

困っているお客様宅を見ていると、

 

必要以上に持っているのかな?

と感じるものが出てきます。

 

そして、それをお客様に

見ていただくと、

「こんなにいらない」と

わりとすぐに手放せることができて

いるものがあるんです。

 

そんなベスト5を紹介します音符

 

 

 

第5位 ペン類

文房具って、
つい増えてしまいがちですが、
実際使っている物、
少なかったりしませんか?

 

 

 

第4位 ハンガー

洋服が増えたから、
ハンガーを増やす?

いえいえ!まずは洋服の適正量を
見つけてみましょうウインク

 

 

 

第3位 タオル類

バスタオル、何枚ありますか?
我が家は0枚。

体は1つです。

 

 

 

第2位 タッパー

よく見ると、汚れていない?

使っているものは、
いつも一緒だったりしませんか?

 

 

第1位 紙袋

こちらはダントツ。
どのお家にもあると言っても
過言ではない。
上限を決めないと増える一方です。

 

 

 

どうでしたか?

 

もちろん、我が家にももう少し減らせるかな?

というものもあります。

 

共通していることは、

自分にとって必要な数が

どれくらいなのか、

 

考えてみて、知ること。

 

片付け=自分探し

 

一緒にしてみませんか?ラブラブ

 

この記事が、誰かのお役に立てたら嬉しいですウインク

 

 

 

【6月のお片付けサービス受付中】飛び出すハート

 

↓メニューの詳細はこちらから

 

 

 

まずは、LINEのお友達登録をして、

友だち追加

「申し込み希望」とメッセージを送ってくださいウインク