ご覧いただきありがとうございます❤︎
あなたらしい暮らしのための
お片づけ𓈒 𓏸 𓐍
あなたのオーダーメイドの
ホームページ制作を♡
「暮らしとWebの整え屋さん」
広島の整理収納アドバイザー・
美心家オアシススタッフの
はだの みほ(波多野美穂)です˖✧
はだの みほ(波多野美穂)です˖✧
詳しい自己紹介はこちら⇨

子どものお支度〜帰宅後編〜
年長になった娘。
そろそろ自分でお支度をできるように、
娘と一緒に動線を考えて作ってみました˖✧
年長娘👧の
『ただいま〜』からの流れです。
①リュックの中身を出す
②巾着は巾着ボックスに入れる
③巾着の中身は
お支度ボックスに入れる
④上着やマフラーは下段にぽい
⑤洗面所で手洗い
ポイントは、性格に合わせて
ワンアクション
これまでは
リュックを渡してもらって、
私が中身を出して、
朝の準備も中身をちゃんと私が入れて…
としていましたが、
12月頭くらいからは
娘と一緒にお支度ボックスを
作って、
娘にお任せしています。
親が勝手に作ってしまえば
早いのですが、、、
娘にも
自分で決めた!
という気持ちを持って欲しくて、
『ここだったら使いやすい?』
『どう思う?』
など意見をちゃんと聞きながら
コーナーを作りました😌
朝はカゴに、
リュックに入れるモノを
巾着に入れた状態でセットしておき、
娘がチェックしながら
リュックに入れていきます☺️
(母は忘れぽいのでこの
二重チェックはとても助かってます。ふふ)
我が家の2匹の猫も、
空気を読んでこのカゴには入りません笑
ワゴンはIKEAのロースコグ

板も買って配線隠しに使っている方もいらっしゃいますよ
ぜひお子さまと一緒に考えながら
お支度ボックスを作ってみてくださいね♡
公式ライン始めました𓈒 𓏸 𓐍