体の60%は水、だから安全な水を飲みたい! | みほえ先生のほけん室(ホメオパシー&潜在意識自己啓発&マクロビオテック)

みほえ先生のほけん室(ホメオパシー&潜在意識自己啓発&マクロビオテック)

岐阜県在住です。自然療法家として「こころ・からだ・食のサポート」をしています。現代は玉石混淆の情報にあふれ、何を信じていいのかわからなくなりますね。心と体が健康で輝く人生を送るために、望ましい情報を選択する視座となる情報をお届けします。

 

 

こんにちは。

「みほえ先生のほけん室」の佐藤みほえです。

 

 

 

私が住んでいるのは岐阜県、長良川の中流域。

 

住居は城下町ですが、周囲はとても自然豊かで、水は冷たく夏の水仕事は気持ちよいです。

 

 

豊富に水があることは本当にありがたい。

 

すべての生き物にとってなくてはならないものです。

 

生命はもちろん、健康維持にも良い水は欠かせません。

 

以前、マクロビオテック食の処方箋を出してくださった先生は、水を変えるだけで症状が変わる、と言われました。

 

不調だった私はすぐに浄水器を設置しました。

 

 

 

 

 

世界で水道水がそのまま飲める国は、約12か国だそうです。

 

アジアでは日本とアラブ首長国連邦のみだとか。

 

日本は水が豊かで水道水は勢いが良く豊富ですよね。

 

わが居住地の水は美味しいですし、我が家よりもっと長良川上流地域の山から湧き出る水は、本当に美味しいです。

 

なのに、スーパーマーケットには

ペットボトル水がたくさん売られている。

 

私は水道水と売られている「・・・の天然水」の味はそんなに変わらないような気がします。

 

何故買うのかな?

 

美味しいと宣伝されている水が飲みたい?

 

水道水が不満?

 

みなさんの意向はわかりません。

 

私は水を買うことはありません。

 

でも、「浄水器」つけてます (^^;

 

何故かって?

 

水道水が安心できないから( 一一)

 

 

 

 

不安なのは以下の3点です。

 

    

①水道管が古くなり管の内側に金属や

その他酸化物質がこびりついている。

 

②消毒のために必ず塩素が

添加されている。

 

③排水が浄水施設で本当に

すべて浄化できるのかと、

疑問を持っている。


 

特に③はよくわかりません。

 

生活で使っている化学物質は数えきれないです。

 

シャンプーリンス、薬品、掃除用洗剤、台所洗剤、洗濯洗剤、殺虫剤、着色剤・塗料、有機溶剤、プラスチック系・・・・

 

コロナで過剰な除菌剤の使用も気になります。

 

それぞれ多種類で強烈なものがたくさん。

 

最近は化粧品をはじめ、ナノ化された物質が多くなってます。

 

ナノサイズが容易に取り除けるの?

 

と思うわけです。

 

そして、除草剤や農薬などは土に浸透し汚染し、川に、海へと流れています。

 

本当に水道水は安心なの?

 

と思うから、みんなお金を出してペットボトルの水を買うのではないのかと思うのです。

 

 

 

 

我が家で今使っている浄水器は2代目です。

 

今の浄水器は塩素やいくつかの物質は取り除きます。

 

でも、ろ過するファイバーとかは化学製品だから大丈夫かなぁ・・・と。

 

 

最近は、ホメオパスの友人に紹介してもらって

「カーボンマイクロコイル(CMC)」を活用 (^^)/

 

CMCとは・・・

 

アセチレンの熱分解で得られる超微細な螺旋状の炭素繊維(カーボンマイクロコイル)で、炭素繊維が右巻きと左巻きの二重らせん構造をしている。

 

その右巻きと左巻きのコイルの間から高エネルギーの「ゼロ磁場」が生まれ電磁波や低地磁器をはじめとするネガティブ波長を変調する。

 

CMCの超パワーの根源は「DNA」とも共通する「3Dーヘリカル構造」にある。この世界すべてのものと共振し、そのものが持つ力を活性化する。

 

   開発者:岐阜大学名誉教授

   CMC総合研究所

           元島栖二

 

 

元島博士が長年研究し開発されたものですが、私はこんなものを活用しています。

 

 

・CMCペンダント

 (以前のブログ「電磁波は怖い」で紹介)

 

・CMCセラミックビーズ

 (料理や飲料水用に)

 

・CMCスーパーバンド

  (水道メーター横の管に巻き付ける)

 

 

 

「CMCセラミックビーズ」と「CMCスーパーバンド」は、

・水分子のクラスターを小さくして活性化させる。

・脳の血流量が増える。

・水銀のデトックス量を増やす。

・8-OH-dG(酸化ストレス・電磁波ストレス・水道水の酸化指標)が低数値になる。

 

「CMC:カーボンマイクロコイルのすべて」

 元島栖二 著

 

 

説明書には様々なデータが紹介されています。

 

これらのデータは波動共振法まとめられたものですから、波動を信じない方はありえないと思われるかな。

 

 

私は体が変わったという実感はまだありません。

 

そういったものは積み重ねですから。

 

でも、「なんか美味しい」(╹◡╹)♡

 

「ス~とのどを通る」のです。

 

後に残るわずかな刺激を感じません。

 

いままで「麦飯石」や「備長炭」なども入れましたが、ぜんぜん違う〜❤︎

 

とてもまろやか (^^♪

 

大満足です。

 

 

 

 

 

しかし、水を大切にするために心掛けるべきことがありますよね。

 

汚さないこと!

 

生活している以上汚れを全く出さない事はできませんが。

 

出来る限り意識します。

 

私が気を付けていることは・・・

 

 

①合成洗剤を使わない。

 台所洗剤も洗濯石鹸も

純粋な石鹸を使用。
(界面活性剤を避ける)

 

②掃除も同様に
石鹸と重曹で 。

 

③シャンプーは石鹸系で

リンスはクエン酸系。

 

③食器の汚れはふき取ってから洗う。

 

⑤冷蔵庫のものは捨てない工夫をする。

 

⑥リデュースを心掛けリサイクルする。

 

 

などなど

 

きっとできることはまだあると思います。

 

これ以上日本の美しい水を汚さないようにしたいですね。

 

世界をつなぐ海にすべて流れてますから。

 


 

 

 

 

 

 

 

「みほえ先生のほけん室」ホメオパシーシリーズ

日本ホメオパシーセンター岐阜美濃町

(ホメオパシー健康相談&QX-SCIO)

 

 

 

「みほえ先生のほけん室」自分を愛するシリーズ

(自己受容コーチング:本当の自分を輝かす)