初めてドライイースト入れ忘れました

今日はさつまいも食パンを焼こうと、昨夜から材料準備‼︎あとは水とドライイーストを入れて、授乳の合間にさつまいもを入れようと準備していたのに

授乳前に早焼き食パンコースでスイッチオン。30分後にさつまいも投入の音が鳴って、ルンルン
蓋を開けてみると…うーん、なんとなくいつもと違う。あードライイースト入れ忘れた


そこからもうパニックです。10分以内にどうにかしないと初期化されちゃうと思い、ネットで「ドライイースト入れ忘れ」で猛検索。結構みなさん焼きあがってから気付くんですね。生地の段階でどうすればいいか分からず、パニックのまま時間がすぎ…失敗時はピザにしてくださいとか取説にかいてあるけど、子供たちがさつまいもパンを楽しみにしている
ピザは避けたい。とりあえず少ない情報を頼りにそのままドライイースト投入。さつまいもも投入。

再スタートしたけど…イーストはちゃんと混ざるのだろうか?と思い直し取消ボタンを長押しして緊急中止(⇦まだかなりパニック)
またネット検索。そのまま投入でいけそうだったので再スタートしようとするけどシステム的にできない

検索疲れしたかなりの面倒くさがりなわたし。この生地を最初からまたやり直すことに

何も手を加えずに元のコースの最初からでスタートしました。
過度発酵になる気がするけど、石のパンよりはましかも、と希望を持っての決断です(笑)
今思えばドライイーストをお湯で溶かして60分パンコースにすればよかったけど、もう仕方ない‼︎
焼けたパンは…
想像通り膨らみすぎ

やっぱりさつまいもも、かなり小さくなっていました

でも思ったよりフワフワ食感
ほんの少し、イーストの塊のようなご飯粒の固いようなものが混入していましたが、ちゃーんと朝食となりました
ムダにならなくてよかった~


今度から気を付けよう
