ネイルシールと私と段染め糸 | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

今日は週に一回の買い出しの日

お昼前から出掛け、回転寿司でお昼を食べ

買い物に・・・

ついでに髪の毛を15cmほど切り

いつものように、百均へw

そこで見つけたのは

写真が上手く撮れず、わかりにくいですが

編み込み柄と縄編み風の凹凸のあるネイルシール^^♪

編み物好きとしましては、ツボでございます^^v

 

私が教えていただいた編み物の先生は

「編み物講師は手元を見ていただくことが多いので

できれば、季節感のあるネイルなど指先まで気を抜かずにね^^」と

おっしゃっていたのを思い出します。

その先生は撮影などで指先が映るので

必ず撮影前にはネイルサロンを予約しておくとおっしゃってました^^

ちょうど、その時は10月で

先生はハロウィンのジェルネイルをされていました^^

極貧の私にはとてもネイルサロンに通うなんて出来ませんが

ネイルは大好き♪

ついつい、お手軽で溜まってしまうネイルシール

クッキーの缶に入れて保管しています。

あ、そうそう、ネイルシールは小さいので

段数マーカーなどの小さなお道具に

自分のマークとして、貼っておくと

お教室などで他の人のお道具と間違わずにすみます^^v

 

貼った後、ネイルのトップコートを塗っておくと耐久性もぐっと上がり

マジックで名前を書くより、可愛いです^^

ついでに、他の道具にも全部同じキャラクターで揃えておけば

充分、お名前の代わりになります^^v

幼稚園の「うちの子マーク」みたいなもんですw

 

30年近く、ネイルしてない日のほうが少なく

当然、足の爪も1年中塗っていて

塗ってないと、なんだかすっぴんのようで落ち着かない^^;

夏でも冬でもスカートの私は

靴下を履いて外出するなんてことはほとんど無く

冬はタイツ、それ以外はずっとストッキング。

タイツの時期はほとんど外で靴を脱いでも足の爪は見えませんが

それでも、ペディキュアはしていますw

むしろ、これからの時期、タイツになったら

足の爪はもっと遊べる~~~なんてワクワクしています^^v

明日はお教室

ちょっと早いかな~~~なんて、温めておいた

このネイルシールの出番かな?♪

 

昨日はイライラしてて

編み始めた段染め糸です^^

10色の色が出てきます・・・って書いてあった通り

次々といろいろな色が出てきて

気がついたときには、すっかり癒やされていました^^♪

段染め糸は、癒される~~~♪

でも・・・・編む分には本当に楽しいんですが

これ、着るとなると・・・・

 

これに合うのは・・・・

 

これの下に黒っぽい毛玉のある長袖着て・・・・

その下に更に肌色のババシャツをチラ見せして・・・・

もこもこのぱつんぱつんで・・・

限りなく黒に近いグレーの

裾つぼまりの微妙なゆとりのスボンで・・・

(なんだ??このイメージは^^;)

 

いつも、ウエアを編んでる時は

「これ、何と合わせて着ようかな・・・」って

考えながら編むのですが・・・

これは・・・・ちょっと・・・いい絵が思い浮かばないwww

ま、編んでいて楽しい糸なんで

煮詰まったときに編む用の物として

苦手な棒針と並行して編もうと思います^^