”人は自分の成長段階に合わせた情報に出会う”佳花塾6期第4回を受講してきました。 | あなたの輝きを引き出すピアノレスナー   郡司美穂♪のブログ

あなたの輝きを引き出すピアノレスナー   郡司美穂♪のブログ

東京都世田谷区でその人本来の輝きを引き出すピアノ教室と心理カウンセリングをしています。音楽のこと、心のこと、もうすぐ終わる子育てのこと、母の介護のことなど、日々感じることを綴っています♡

こんにちは。


ご訪問ありがとうございます。


だいぶ秋らしくなってきましたね。


今回は、先週末に受講してきました、

大鈴佳花先生の佳花塾6期第4回目の自分の体験と感想を書かせていただきます。


今年度私は初参加である佳花塾は、

毎年全5回の開催。

私にとって4回目となる今回の塾は、

これまでの塾や自分自身の生き方への向き合い方が大きく変わる回となりました。


まず、塾が始まる前から、

今回提出した宿題と向き合ううちに、

自分の内面の方向性が変わりました。


それまでの私は、

初めての塾だから、、

第6期からの参加だから、、と

どこか消極的に遠慮がちに、

まわりを見ながら小さくなって参加していたことに気づきました。


そしてそれは同時に、

最近の私の生き方にも通じている、、


私は本当の自分を生きていない!

と突然目が覚めたような気がしたのです。


まずは生きる姿勢から、

塾に臨む態度から積極的に変えてみよう!と思い


今回の塾では、(遅まきながら)

自分も一人のリーダーとして

積極的に参加しよう!

発言していこう!と決めての参加でした。


最初に、自分を整えるワークの時から、

本当の自分とやっと出会えたような気がして、


そして、こんな気づかないことばかりの私に

ずっと付き合い続けてくれていた、

自分の魂さんと、身体の細胞さんの一つ一つと、そして寄り添ってくれていた光さんに、

改めて、ありがとう、ありがとう、、と

感謝の涙が溢れてきました。


それから、グループに分かれてのワークとなるのですが、その時も、

初めてお話しした方がほとんどでしたが、

皆さま全員から、それぞれの視点で全く違う角度からありがたい気づきをたくさんいただきました。


その短い時間の中で、

自分にしかこのことをできる人はいない、と思って頑張り続けてきていたことを、

手放す勇気が出ました。


塾での内容は書けないので詳しくは割愛しますが、

言われてみればその通りなのに、

自分が渦中にどっぷり浸かっていると

気づかなかったことばかりで、

とてもありがたい時間でした。


それから、私自身は、なかなか他の人にはない、

貴重な体験をこれまでにとてもたくさんしてきたのだ、と改めて気づくこともできました。


その体験のすべてをいかして、

これから何ができるかを考えよう、と今思っています。


それから、大鈴佳花先生がご登壇され、

前回の宿題について、厳しいお話しを聞いていたのですが、


内容的にはとてもショックなことのはずで、

自分の愚かさに改めてうんざりする、

という体験ではあったのですが、


でも、その時の先生の眼差しがあまりにもあたたかくて、

こんなにも大きな愛を持って厳しく言ってくださるのだ、と、

ただただありがたくて


落ち込む、というよりは、素直に

そうだったんだなぁ。

私は根本的なことから気づいていないことばかりだけれど。

でも。

今、気づかせていただけて、

なんてありがたいんだろう。

今の状況は、全て自分が作り出してきたものなのだから、

これからの生き方を真剣に見直して、

一つ一つ改めていこう、と思いました。


その後は、先生の質問に挙手して答えていくのですが、


今回はいつもより積極的に手を挙げました。


以前は、間違っていたらどうしよう、と、

なかなか恥ずかしくて声を出せなかったのですが、


間違ってもいいから、自分で考えた自分の意見を堂々と言うことが大事なんだ、と思いました。


それで、もしそれが方向性が違っていたのなら、

改めれば良いだけで。


私はずいぶんと長い間、どこかで

『優等生でなければ。。』

『だから間違ったことは言ってはいけないんだ。』


なんて、変な思い込みや、かたい鎧をつけて、

人からどう見られるかの他人軸で生きていたんだな、って思いました。恥ずかしい〜


そんな重たいものを脱ぎ捨てて、

ありのままに自由に自分の思うとおりに発言してみると、


とても楽に軽くなるな、

と感じました。


その後の先生のお話も、厳しいこともすーっと入ってきて


当たり前のことかもしれませんが、

自分の姿勢や態度、方向性が変わるだけで、

塾での体験だけでなく、

まわりの世界も空気も、

とても密に濃く広く感じたり、

光が満ちていて眩しく感じたり、

視野が広くなったり、

(なぜか楽譜の譜読みも楽になってる)

音にも敏感になったり。

そして時間の感覚まで変わるのだな、と

今、体感しています。


ここ数年、停滞気味でどこかで様子見をしていたような私の人生も、

これからは、自分から積極的に創造していこう!


自分の中では、そんな変化を感じています。


塾のあった日の翌日の朝から、

目覚めると同時に、

生きてる、って、いいな。

この時代に生まれた、ということは、

なんてすごいことなんだろう!!

って、改めて意欲でいっぱいになっています。


これからの私がやりたいこと。

できること。

私にしかできないこと。

たくさんあるなぁ。


まだまだ手放すこともたくさんありますし、

やりたいことの準備や学ぶこともたくさんあります。


これまでの人生で経験してきた、

意味ある貴重な体験から学んできたことの全てを生かして、

自分の人生を最大限に楽しみながら、

生ききろう!と思います。


佳花先生のその日のブログタイトルは、

『人は自分の成長段階に合わせた情報に出合う』


私自身は、まだまだこれから成長していく、

その始まりの段階にある、と思いますし、

まだまだついていくので精一杯ですが、

今年度、佳花塾を思い切って受講できてよかった、と心から思います。


今回も長文となりましたが、

最後までお読みくださいました皆さま、

ありがとうございました。



昨日は上野の東京文化会館へ。

友人のお嬢様であるピアニスト野上真梨子さんのリサイタルでした。

若さ溢れて迫力ある、そして優しく美しい音色の演奏が胸に響きました。


ここは、かつて私が某音楽事務所で働いていた時によく来た仕事場の一つでもあり、

今は亡き恩師の最期のリサイタルを聴きにきたホールでもあります。

あそこで自分はあの時何を学んだのだろう?と、改めて原点に帰った気持ちになりました。



自由にのびのびと。とフリーアレンジしたお花ラブラブ


車で持ち帰る時。日があたってとても美しかったので停車時にパチリキラキラ



音譜自己紹介音譜

東京都世田谷区で、脳の発達に合わせて、身体のしくみにあった楽に楽しく弾けるピアノ奏法をお伝えしています。

お子さまからシニアの方まで、ピアノで豊かな人生となっていただけましたら、と願っております。

(⭐︎現在カウンセリングはおやすみしております)

 

お気軽にご連絡くださいねむらさき音符

 宝石赤お問い合わせメールはこちらから