\時短でおいしい!健康ごはん/

 

働くママたちが

子どもの体調不良に振り回されず、

 

仕事も、育児も、

自分の時間も大事にするための

食の知恵をお伝えしています。

 

 

\ママらく養生ごはん/

角田美帆(つのだみほ)です。

 

 

 

 

 

 

5歳ひとりっ子娘のお母ちゃん。

薬剤師歴11年3万人の健康をサポート

させていただきました。

 

 

 

 

わが家の年長の娘は、

 

4時間ぶっ通しで

公園で遊んでいられるくらい

体力オバケなのですが、

 

(いつも

 母ちゃんが先にギブ。)

 

 

最近は、

 

食欲オバケも

加わりました。汗

 

 

 

外食したあとでも、

 

すぐお腹が空いてしまうので、

 

 

お出かけのときは、

おにぎりが必需品w

 

 

 

中学生になったら、

 

お弁当、

何個作ればいいんでしょう?泣

 

 

 

この先の食費が

恐ろしいです・・・涙。

 

 

 

 

お菓子が

どうしてもやめられません!!

 

 

 

わたしが開催している

1day講座や個別相談会へ

参加してくださるママたちの多くが、

 

 

子どもがお菓子やパンが

大好きで、

なかなかやめられません。

 

 

そんな

お悩みを打ち明けてくださいます。

 

 

 

お子さんが大きくなってくると、

 

幼稚園のお友達との

お菓子交換とか、

 

習い事のあとの

おやつの菓子パンとか、

 

おいしいおやつに

出会う機会が増えますもんね^^

 

 

 

わが家の娘も、

3、4歳ごろから

いろんなお菓子に

興味を持つようになりました。汗

 

 

 

(右側がツノダです)

 

 

 

 

 

「パンよりお米が身体には良さそう」

 

「お菓子は身体に悪そう」

 

「お菓子ばかり食べて、

 ごはんを食べないと困る」

 

 

 

そんなイメージを

お持ちのママが多いかもしれません。

 

 

 

 

確かに、

 

 

わたしたち日本人の身体は、

 

小麦よりも米の方が

消化吸収しやすくて、

胃腸に負担がかかりにくい。

(そうすると、

 自分の免疫がしっかり働いてくれます)

 

というメリットが

あったり、

 

 

お菓子に使われている

たっぷりのお砂糖や、

ハッキリとした味つけが、

 

子どものイライラや、

味覚の発達に影響する。

 

と言われているのも

事実です。

 

 

 

食べずに過ごせたら、

それが何より♡

 

 

 

 

な・ん・で・す・が!

 

 

 

 

やっぱり、

 

 

大好きなものも、

 

おいしいものも、

 

楽しく

食べた〜い♡

 

 

 

でしょ????^^

 

 

(同じ想いのママがいたら

 嬉しいです^^)

 

 

 

だからね、

 

 

お菓子もパンもやめなくていい!

 

 

 

と、ツノダは

お伝えしています^^

 

 

 

(食べるタイミングや量は

 考えたいところです♪)

 

 

 

 

わたしが

継続講座の中で、

 

生徒さんに

「1番大事だよ」

とお伝えしていることを、

 

今日はご紹介させてください^^

 

 

 

それは、

 

 

===================

家族みんなが

毎日無理せず続けられること

===================

 

 

 

免疫力を下げないため、

健康な身体を手に入れるために、

 

食べるのを控えてね〜

 

という食材って、

 

実は、

めちゃくちゃ、

たくさんあるんです。

 

 

 

しかも、

その食材は、

 

悲しいかな

現代のわたしたちの食卓に

当たり前のように並ぶものばかり。

 

 

 

「健康」のためと思っても、

 

その食材たちを

この先、何年、何十年と

全く食べないようにするって、

 

かなり難しいと思うんです。涙

 

(少なくともツノダは無理ですw)

 

 

そんな我慢ばかりだと

楽しくないし、

ストレスも溜まるから。

 

 

 

 

 

 

わたしがお伝えしている

養生ごはんのベースにある、

東洋医学の考え方で、

 

 

私たちの身体が

健康でいるために、

1番重要なのは、

「心」

 

だと言われています。

 

 

 

どんなに、

身体に悪影響を与える食べ物を避けて、

健康的な食生活を送っていたとしても、

 

 

我慢ばかり、

ストレスばかりの、

生活では

健康にはなれない。

 

 

 

と、いうことです^^

 

 

 

 

 

だから、

 

わたしの継続講座の生徒さんには、

 

 

まず、

 

 

✔︎身体の負担になる食べ物は

 なにか?

 

 

を知ってもらった上で、

 

 

✔︎その食べ物とどう付き合うか

 

 

生徒さんご自身が、

それぞれのご家族に合う

付き合い方を考えて、

生活に落とし込んでいく。

 

 

というところを

4ヶ月しっかり伴走して、

サポートさせていただいています^^

 

 

 

 

なんと♪

 

その継続講座の一部を

体験していただける、

 

【くり返す中耳炎・副鼻腔炎にピリオド!

 梅雨の不調対策1day講座】

を開催します♪

 

 

 

中耳炎や副鼻腔炎って、

何度も何度もくり返すんです。泣

 

(ツノダは幼少期、

 中耳炎をくり返し、

 学生以降は副鼻腔炎で苦しみました)

 

 

しかも、

 

パパやママが

悩んでいる不調って、

 

子どもにも出ていること

ないでしょうか?

 

 

 

遺伝だから、しょうがないよね。

 

体質だから、しょうがないよね。

 

 

ついつい、

そんな風に諦めてしまいがちですが、

 

 

実はそれ!

生活習慣が大きなポイント^^

 

 

(パパママがよく

 食べているものって、

 お子さんも食べることが

 多いですからね^^)

 

 

 

梅雨の不調につながりやすい

食べ物を知って、

どんな工夫ができるのか?

具体的に学んでいただきます♪

 

 

 

講座の詳細はこちらからご覧ください。

▽▽▽

くり返す中耳炎・副鼻腔炎にピリオド!梅雨の不調対策1day講座

↑クリック

 

 

 

雨続きだと体力を持て余す

オバケちゃんですw

 

 

 

 

 

パパだって、

子どもだって、

 

家族とはいえ、

「食」に対する

考え方はちがって当然。

 

 

家族の健康のために…

と、

あれこれ避けたくなる

ママの気持ちは、

 

ものすんごく

わかります^^♡

 

(ツノダもそんなママの

 ひとりでしたから)

 

 

だけど、

食べることって、

この先、ずーっと続くから、

 

 

無理やり食生活を変えて、

食べることが嫌いになる

ことだけは避けたいんです( ;  ; )

 

 

 

「お菓子しか食べないから

ごはんの代わりにお菓子をあげる」

 

 

というのは、

ちょっと考えたいところでは

あるけれど、

 

 

家族みんなの考えを

尊重しながら、

 

 

できることから

少しずつ、

 

 

家族が無理なく

続けられる方法を

見つけるお手伝いができたら

嬉しいです^^

 

 

 

 

 

食べることを

「好き」な子に育ってほしい。

 

 

そして、

 

 

子どもたちの、

 

 

「生きる力、分かち合う心を育てる」

 

 

をモットーに、

これからもお伝えしていきます!!

 

 

 

今日の内容が

少しでもみなさまの

お役に立てたら

嬉しいです^^

 

 

今日も最後までご覧いただき、

ありがとうございました♡

 

 

 

 

◆1dayレッスン・個別相談会◆

ご提供中のメニューは全て満席です

 

・次回の1dayレッスン予定

 

《繰り返す中耳炎、副鼻腔炎にピリオド!

 梅雨の不調改善講座》

 2024年 6月5日(水)

https://ameblo.jp/miho-nicottogohan/entry-12853692810.html

 

 

 

 

 

【冷凍食品やレトルトに頼らず15分で完成!

ママらく養生ごはん講座】

2023年6月 

 

【夏の予定キャンセルをゼロにする!

秘密の免疫アップごはん講座】

2023年7月 

 

【サヨナラ冬の病院通い!

流行りの風邪に負けない身体を作る1dayレッスン】

2023年9月 


 

 

◆継続講座◆

 

 

 

 

【4ヶ月で料理の不安が自信に変わる!

 ママらく♡養生ごはん継続講座】

・1期   2023年11月〜

・2期   2024年3月〜

・3期   2024年4月〜  

 

 ※次回の継続講座 開催予定

 

 第4期は

 2024年 夏 スタート予定です。

 

 

  ※個別相談会 随時、開催しています^^

 

 

 △△△  クリック

 

 

 

Instagramでは

5歳年長娘との

クスッと笑える日常や、

 

病院や薬局では教えてくれない

家族が健康でいるヒケツ

を発信中です!

 

チラッとのぞきに来てください^^

 

《Instagram》3秒でわかる!不調に悩まない食べ方のコツ

△△△クリック