内面育成塾認定講師

心理カウンセラー

金子美保です

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

不思議な映画を見てきました

 

白鳥監督の「リーディング」という映画です

  

 

 

 

2月に「蘇生」を見て

 

3月に「祈り」を見て

 

今月は「リーディング」を見てきました

 

毎月、白鳥作品を見ると決めている訳ではなく

なんとなくそうなりました

 

白鳥監督の映画はドキュメンタリーで

全て取材した事実で構成されています

 

実は私、ドキュメンタリー映画が好きなのです

 

 

「蘇生」では微生物が地球を救うというテーマに魅せられ

まずはEM菌生活からと思い

せっせと培養と活用を続けています

 

「蘇生」で白鳥監督を知り

他の作品も見たいな~と思い

先月は「祈り」を見に行ったのです

 

「祈り~サムシンググレイトとの対話~」が正式名です

 

私は、祈るという行為は人間の生命活動の中で一番尊い行為だと思っています

 

なので期待満々~で見ました♡

 

しかし

 

しかし

 

しか~し

 

感動は少なかった(-_-;)

 

なぜならば、映画の大半を村上教授の語りが占めるのですが

 

村上教授の本を10年以上前に何冊も読んでいたからです

 

 

知ってる内容が多いと

やっぱりね

 

感動は薄い・・・

 

あ、でも、映画は本当に素晴らしいですよ!

初めての方は大感動間違いなし

 

興味ある方は是非見てほしいです

 

 

やっている映画館は・・・

検索して下さい (^^)

 

大阪だと十三のシアターセブンでやってま~す

 

 

村上教授は

 

高血圧の黒幕酵素”レニン”の遺伝子解読に成功されるという

世界的な業績をあげられた方です

 

遺伝子関係の本おもしろかった

 

 

 

村上教授は遺伝子の研究を通じて

 

心のあり方が遺伝子の働きに影響を及ぼしていると確信されるようになり

祈りと遺伝子という壮大なテーマの研究をされています

 

 

 

 

この本は映画より詳しく

 

アメリカでの研究データーや

具体的なことがたくさん書かれています

 

(読むの苦手な方は映画がオススメですが)

 

 

私の恩師の栫井先生が

 

「仕事は祈りです」と言われ

 

京都大学の総長を務められた

解剖学者の平沢先生も

 

「ぼくは”科学は祈りなり”と思っている。

よく勉強していない学者はわかったことだけでものをつづりたがる。

それは一を知って十を知らないからである」

 

と言われています

 

 

祈りと言うものの捉え方の深さに感動~~~!!!

 

 

あれ?

 

「リーディング」の紹介をするつもりが...

 

「祈り」について語り過ぎている

 

過ぎているかどうかはわからないが

 

一旦

つづく・・・にしておこう

 

 

【 内面育成塾 】自分らしく輝く心の土台作り
本講座第2期 申込み受付中
体験講座随時開催
       
 ※ お申込みはこちらから
   リクエスト受付中です 

 

 

【 個人カウンセリング 】葛藤を感じる時は人生のターニングポイントです。一人で悩まないで!
カウンセリングメニューは ※  こちらから
お申込み・お問合せは ※  こちらから

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました!