内面育成塾認定講師
心理カウンセラー
金子美保です
ご訪問ありがとうございます
「金子さんて、キラキラされてますよね!」
と言われることがあります
たまにです(笑)
せっかくのお褒めのお言葉なので
そう見えますか?ありがとうございます
とお礼を述べていますが
私、全然キラキラしていません!
多分、facebookなどのSNSからのイメージでしょうね
実際は、見せられないくらい、ぐだぐだです
最近、facebookやインスタの投稿を見ていると
「むかつく」とか「しんどくなる」という方も多いです
ぶっちゃけみんなそうかも…
生活の瞬間を切り取って載せているだけとわかっていても
リア充の投稿を見ていると、なんだか胸がザワザワするとか…
それで、facebook自体をやめてしまったという人もいます
その人は、ご自分の心を守る賢明な判断をされたのだと思います
私はSNSの発信は得意じゃないけど
見る方は好きです
でも投稿によってはザワザワすることもあります
私はその反応を
投稿への批判ではなく
自分の状態のバロメーターとするようにしています
ザワザワする時→嫉妬しているんだ~
しんどくなる時→エネルギーが低下してるんだ~
心から喜べる時→心が開いているいい状態なんだ~
みたいな感じです
例えば、自分が落ち込んでいる時って
素直に人の幸せを喜べないですよね
それは、相手と自分のエネルギー状態が違い過ぎるので
同調できず、違和感を感じるのです
そんな時、自分にダメ出ししたり
相手の投稿を批判したりすることは危険です
さらに自分の状態を悪くするので…
今の自分は喜べない状態なんだ~と認識するだけでいい
そして、そう反応した心を通して
相手ではなく自分を見ていきます
静かに自分の奥に入っていき
静かに耳を澄ませていると
心の声が聞こえてきます
それが自分の本当の気持ちです
だから、それを否定しない
ちゃんと感じる
そうすると不思議なぐらい安らいできます
ざわざわする時には
ぜひ試してみて下さいね
※ どうしても静かになれない人は
多くの場合トラウマが関係しています
その場合は心理療法が必要となってきます
最後までお読み下さり
ありがとうございました!