内面育成塾認定講師
心理カウンセラー
金子美保です
ご訪問ありがとうございます
物を買う時迷いませんか?
私はとても迷うタイプです
昔から衝動買いはしませんし
お金を払う時はとても慎重になります
損したくないし、怖いのです
お金は命を繋ぐものなので
そう思うのは自然なこと
でも、ただ命を長らえさせるだけでは
彩がない寂しい人生になります
命をどう使うかは
時間をどう使うか
体をどう使うか
お金をどう使うか
ここに集約されます
自分は
何をどれくらいやると生き生きするのか
誰にいつ会えば嬉しいのか
どんなものを買えば満足するのか
こういうことを知っておくこと
そしてそのセンサーを磨くこと
自分軸で生きるとは
自分の感覚に目を向けて、人生を充実させることです
実はきのう三宮で
前から欲しいと思っていたデザインの
海外旅行用の財布を見つけました
薄くて、小さくて、軽くて
尚且つ、ファスナーで二方向開くので
お札の出し入れがしやすそう
↓こういうタイプ
鞄も、財布も、傘も
私の選ぶ時のポイントは
軽くて使いやすいかどうかです
重い物を持つのは嫌いで
出かける時は
ペン1本から小銭に至るまで執念で減らします
なので、この財布には超反応!
もちろん目的は、日本での日常使いです
地元の兵庫県たつの市で生まれた牛革ブランド
皮の種類と色、そして縫製の糸の色まで選べて
職人さんが一点ずつ手作りするらしい…
え?オーダーメイド?
そんな説明を聞くと、更に心惹かれる
どこの牛の皮でもいいけれど
地産地消ってなんか愛着湧きそうです
お店のお兄さんに了解を得て
試しに一万円札を入れてみると
お札がファスナーに引っかかる
ファスナーに引っかかるなんて有り得ない!
と、ドル対応の小さ目財布にいちゃもんをつける(笑)
選ぶ皮の厚みで、出来上がりサイズに微妙な差が出るようです
さあどうする?
オーダーメイドなので注文後のキャンセルはできない
結局、派手なピンクの押し型の皮で注文しました!
出来上がりは一か月後の1月4日
年明けに新しい財布をおろすといいらしい
すごく楽しみですが
本当に大丈夫か?
たかだか財布ですが
ドキドキ、ワクワクしながら
新年を迎えます!
最後までお読み下さり
ありがとうございました!