ハイボール編は、一応完結します(笑)

 

内面育成塾認定講師
心理カウンセラー

金子美保です

 

ご訪問ありがとうございます

 

直感コース その1ハイボール編

の続きです

 

直感コースとは

もともとある自分の直感に繋がり、新しい使い方を学ぶコースです

 

おもしろそう!と即食い付いた私

(なかなかの直感→行動でした 笑)

 

最初に出た課題が

これ食べたい、これ買いたい、ここ行きたい

という日常レベルでの閃きを捉え、即行動する!でした

 

直感を妨げるものは5つあり

そのひとつに固定概念があります

 

固定概念とは、こだわりや思い込みです

まずそれを外していく

 

そのためには、何の疑いもなくやり続けていることを

本当なの?と疑ってみるといいそうです

 

毎日体調は違うのに

毎朝同じものを食べていませんか?

 

私は毎朝起きるとすぐに

何も考えずに珈琲をたてています

 

他にも、晩酌は夏はビールで冬は日本酒

 

自分はそれが好きだと

疑いもなく思い込んでいるのです

 

そして、ここでやっとハイボールに繋がります(笑)

 

その日、何が飲みたい?と自分に問うと

数秒後に「ハイボール・・・」と来ました

 

 

え? うっそ~!

 

我ながら信じられません

 

ハイボールは確か2、3回飲んだことがありますが

美味しいと思えず

好きという認識もなく

選択肢にすらあがらない

 

でも来ちゃったので、買いに行かねばなりません

 

あいにく外は雨

 

「雨に濡れるし~ハイボール買に行くの嫌だよぉ」

という声が次に来ました

 

これどっちも直感?

相反すること言ってますけど・・・

 

よくわからないけど、取りあえず行動だ!

と雨の中ハイボールを買に行き

 

飲みました

 

お、おいしい・・・

しかもすごくおいしい !!!

 

不思議でした

体が欲していたのでしょうね

何か満たされました

 

栫井先生にお聞きしたところ

雨で濡れるの嫌~は

直感ではなく自分の声だそうです

 

雨に濡れる→寒い→嫌だ→やめとけ

確かにこれはエゴによる思考と感情です

 

直感はYes / No のサインなので

Noの時は胸がざわついたり重苦しくなったりします

人によって違うので

”キャッチしたら試してみる”を繰り返して

信頼をつかんでいきます

 

Yesの直感来た→即行動!

やりたーい→即行動!

 

結果は良好で満足

なんだか毎日が楽しいのです

 

これって子どもは、皆やっている

 

 
 

 

子どもの行動力と、大人の知性で生きていく

 

直感に繋がるって・・・最強かも

 

つづく

 

もっとよくわかる、栫井先生のブログをどうぞ

直感の使い方を日常に落とし込む

自分を信頼するとは

 

ただ今カウンセリング、初回90分¥8000にてお受けしております (^^)v 

お申込みは→こちらから

 

 

【 内面育成塾 】
本講座右矢印 第1期 開催中!
       第2期 申込み受付中!
体験講座
右矢印随時開催
        

 ドキドキ お申込みはこちらからドキドキ
    リクエスト受付中です  内面育成塾とは

 

 

 

【 個人カウンセリング 】
カウンセリングメニューは ドキドキ こちらからドキドキ
お申込み・お問合せは ドキドキ こちらからドキドキ

 

  最後までお読み下さり

  誠にありがとうございました!