私達に出来ること。 | あべみほオフィシャルブログ「アベブロ」Powered by Ameba

あべみほオフィシャルブログ「アベブロ」Powered by Ameba

愛だけじゃ生きられない
愛なしじゃ生きる意味がない

被災軽微地域の人たちに出来ることを調べてまとめてみました。
これは私なりに集めた現在の情報です。皆さんの「何か力になりたい」のお役に立てればと思います。公式HPで確認出来たものです。訂正箇所があれば教えていただければ幸いです。また情報は随時新しく発表されていくのでご注意下さい。
 
 
※あべブロ読者さんは道内在住の方がとても多いので、北海道目線な部分も含まれます。転載はもちろん有り難いですが、これが14日朝現在の情報であることをお忘れなく!
 
 
 
 
被災地域では電力が不足しています、各エリアによって節電を心がけましょう。
関東では計画停電がありますね。
北海道の皆さんも節電に協力しましょう!
 
北海道電力も、本州への送電が始まりました。
また、各スタンドでは場所によりガソリン供給制限をしています。
普段使わないコンセントを抜く、厚着をして暖房を控えるなど、工夫をして省エネルギーにつとめましょう。
 
首都圏では、主要道路が渋滞している姿を目にしました。
公共機関の利用を心がけ、余震災害の事態には緊急車両が通れるように、また被災地へ向かう救援物資がいちはやく届くように、協力しましょう。
 
支援物資を送りたいとの声をよく耳にしますが、個人での配送は受け付けていないので注意しましょう。また14日朝現在、被害の大きな地域への配送受付は行っておりません。北海道も函館市ほとんどをはじめ、津波被害を受け避難している方々の地域への配送を受付ていません。
行政機関や支援団体からの正式な案内があるまでは、控えましょう。
いちはやくに力になるには、やはり募金が1番よいそうです。
物資が原因の新たな災害もあるそうですので、正しい知識を持って、正しく送りましょう。
 
現在は各県、赤十字社での物資の受付は行っておりません。
過去の地震の場合の救援物資情報が出回っておりますが、参考に準備を行い、正式な発表があってから協力しましょう。必ずそれが必要だとは限りません。被災地の方々からの情報だとしても、多くの物資がすでに届きはじめていますので、タイムラグが発生してしまいます。寄附の買い込みなどはしないように気をつけましょう。
また募金であっても、毎回残念ながら詐欺などの報道がされています。
確実に届く団体を見極め、募金をしましょう。
 
岩手県からは14日朝現在、企業からの受け入れのみ、窓口が確認されています。
 
※以下転載↓※
被災地等への企業からの物資の受け入れ窓口を設置しましたので、お知らせします。協力いただける企業の方は、提供いただける「物資」「数量」「担当者のお名前」「連絡先」「電話番号・メールアドレス」を、次のFAX番号でのみ受け付けます。●岩手県の輸送対応が可能な場合のみ、受入●FAX確認後岩手県から連絡、連絡がない時点での物資輸送は開始しないこと●現在小口(個人)は受け付けておりません●FAX番号:019-629-5549/岩手県商工労働観光部経営支援課
 
 
その他の県では14日朝現在、物資受付を現時点では確認できていません。
 
 
義援金を正式に募っている身近な団体をまとめました。
利用状況を確認し身近な団体を選びましょう。
もちろんコンビニなどでの募金も良いと思います。
 
 
 
義援金を募っている団体
 
 
 
 
□日本赤十字社
 
□Yahoo!基金
 
□ジャパンネット銀行東北地方太平洋沖地震災害義援金
 
□Tポイント募金
 
□グルーポン東北地方太平洋沖地震義援金
 
□goo基金
 
□KDDI被災地支援義援金サイト
 
□NTTdocomo被災地支援義援金サイト
 
□ソフトバンク被災地支援義援金サイト
 
□mixiモバイル義援金募集
 
 
 
基本的には日本赤十字社へ直接募金をするのが1番と思われます。
3月14日に日本赤十字社ホームページにて、義援金口座開設についての発表があるそうです。
また随時たくさんの企業が追加されていくと思いますので慎重に見極めるよう注意が必要です。
 
 
 
再度になりますがこれは3月14日朝現在の情報です。全て正式な発表をそれぞれの団体HPなどで確認済みですが、転載の場合は新しい情報を確認してからにしてください!!