貯まるお家の家計って

家計のお金を1本化して

個人のお買物はお小遣いで!

って決めてる場合が多いです(*^^*)

 

 

そして、出てくる疑問もやもや

このお買物はお小遣いで出す?

これは家計で出してもらえる?

 

 

「お小遣いと家計との境目

どうやって決めたら良いの?」

とご質問いただきました。

夫婦間でも認識が違いやすいところ

 

 

例えば

洋服や靴・バッグ

アクセサリーなどの

ファッション費用

お昼ごはん代

会社のお付き合いでいく飲み会

 

 

あなたの家計では

どうしてますか?(*^^*)

 

 

【FP×整理収納アドバイザー】

モノとお金の流れを整理し

楽に貯まる仕組み化をご提案します♡

 

家計改善サポーター*3兄弟ママFP

 池田ひろみ  です

 

 

結論から言うと

【お小遣いで出す範囲】

【家計から出す範囲】

夫婦間納得のいくように

話し合って

決めるべきだと考えます!

 

 

そして

その内容によって

お小遣いの金額も決めるべしニコニコ

 

 

ファッション費は家計から出すけど

年間で○○万円!と予算を決めて

オーバーするときは

お小遣いで出すようにする

 

 

お昼ごはん代や

飲み会の参加費用は

その都度家計から出すと

つい多くなりがちなんですよね(^-^;

 

 

お小遣いにその費用も上乗せして

個人でコントロールしながら使う😁

 

 

人間ってあるだけ使ってしまいますあせる

人からもらえると思うと

つい財布もゆるくなりがちなんですよね泣き笑い

 

 

逆に決められた金額の範囲内で

買わないといけない!となると

価値観もはっきりしてきて

メリハリのある使い方に変わるし


 

1か月や1年間という単位で

使えるお金を管理できるようになると

やりくりする力もついてきますよ♡

 

 

夫婦でそういう体質になれば

家計全体が上手く回るようになって

毎年貯蓄の増えていく安心家計に♪

 


貯蓄に投資を組み合わせれば

老後資金まで貯められる(*^^*)

 


納得してないと

どちらからともなく

不平不満が出てきちゃうので

 

「これはどうしよう?お小遣いの範囲?」

 

「ちょっと金額足りないな」

 

最初のうちは特に

小さなことでも

1つ1つ話し合ってみてくださいね(*^^*)

 


我が家も結婚当初は

何でも家計から出してたけど

子どもが生まれてからは

「飲み代はお小遣いでね♡」

と変更しました(笑)

 


だんだんと

【我が家のお小遣いルール】

が確立されていくとが

子どものお小遣いや

金銭教育にも使えますひらめき電球

 

 

冬のボーナスシーズン到来!札束

ボーナスの使い道にしても

いくら貯金して(投資)

いくら支払いに回して(消費)

いくらを楽しみに使うのか(浪費)

 

 

夫婦で話し合って

強い家計を作っていきましょう♪

 


公式LINEでは

1対1でトークできます。

お友達登録してくれた方に

【30分無料相談】実施中!

登録後、お悩みお聞かせくださいね。

お気軽にご利用ください^^

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

昔は見かけなかったけど

今では当たり前の日用品の大容量!

詰め替えが通常サイズの

2倍~4倍のものまでありますよね

 

 

どうせ毎日使うモノだし

量が多い方がお得な気がして

つい購入してしまいませんか?

 

 

個別相談のお客さまにも

お買物の仕方をお聞きすると

まとめ買いで大容量を選ぶという方は

多いんです。

 

 

でもね、

一見お得感があって購入してるのに

使い方次第ではお得じゃないかもしれません滝汗

 

 

【FP×整理収納アドバイザー】

モノとお金の流れを整理し

楽に貯まる仕組み化をご提案します♡

 

家計改善サポーター*3兄弟ママFP

  池田ひろみ です

 

 

日用品は食品と違って腐らないので

まとめて購入している家庭も多いですね。

 

 

我が家もまとめ買い!

なくなる度に行くのは面倒だし

余計なモノまで買ってしまいます。

出来るだけ行く回数を減らすことが

やりくりが上手くいくコツの1つラブラブ

 

 

さらに

日用品に関しては

1か月間

使い切れる量だけ

購入すること

 

 

これね!

家計を上手にやりくりするポイントです

 

 

 

 

というのも、

毎月入ってくるお金(収入)って

基本的に同じぐらいですよねニコニコ

 

 

なのに、

出ていくお金が月によって

多かったり少なかったりすると

やりくりが安定せず大変なんですあせる

 

 

大容量って1つの金額が高いから

シャンプー

コンディショナー

洗濯洗剤

柔軟剤

食器用洗剤

トイレットペーパー

など

 

 

色々購入する月は

当然多く出費することになり

 

 

反対に

まだ残っているから

今月はあまり購入しなくていけそう!

って月は出費は抑えられますOK

 

 

日用品を購入する量によって

支出が増えたり減ったり

かなり変動してきますよね滝汗滝汗

 

 

月によって使う金額が

大きく変動することのデメリット

 

 

どのくらいお金を使うか

予想がしにくい=予算立てが難しい

  ⇩

やりくりがしにくい

  ⇩

家計が乱れるチーンチーン

 

 

私も子どもが産まれて

買い物も頻繁に行けないし

大容量がお得だからと

大きいサイズを選んで買っていた時は

月によって2~3千円の違いがあって

やりくりが安定しませんでした笑い泣き

 

 

さらに

いつでも補充できるし

たくさんあると思うと

日々の使い方も多めで雑になりがち

勿体なかったかな、と思うんです。

 

 

月1回、ひと月にに使える量だけを

購入している今では

残りが少なくなってきても

すぐにお店には行きませんキメてる

 

 

どうにかして

あと3日もたせないと!

と工夫することもあります(笑)

 

 

こういうことの積み重ねって

結構大きいんですよね。

買い方・使い方の癖ですね

 

 

日用品を購入するときは

☑1か月に使い切れる量だけ購入する

☑毎月同じモノ・量を購入する

これで毎月日用品に使う金額は

同じぐらいになるはずひらめき電球

 

 

 

 

途中で好みが変わったり

新商品を試してみたいときも

過剰に在庫を持っていないので

すぐに新しいモノに切り替えられます♪

 

 

たくさん在庫を抱えていると

管理も大変だし置いておく場所も必要

何をどれだけ持っているか

分かっていないとダブり買いもしがち

余計なお金もかかってしまう

 

 

お金も貯まらんガーン

 

 

1か月で使っている量を把握するには

新しい詰め替えを使い始める時に

日付メモしておく

いつ使い始めたのか分かりますよひらめき電球

 

 

例えば

11/22に開けた詰め替えに

サインペンで「11/22」と書いておくだけ

 

 

最終的にその詰め替えをすべて

使い終わったときに11/22から

どのくらい日にちが経っているか

分かりますよね。

 

 

モノを持ちすぎず

管理できる量だけを購入する!

やりくりが乱れないポイントです合格

 

 

以上、

「【注目】その日用品の買い方が

やりくりが乱れる原因かも⁉」でした~
 

 

 

公式LINEでは

1対1でトークできます。

お友達登録してくれた方に

【30分無料相談】実施中!(女性限定)

登録後、お悩みお聞かせくださいね。

お気軽にご利用ください^^

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

断捨離するとき

捨てるかどうか迷って

立ち止まることってないですか?

 

 

捨てると後悔するかも

と判断に時間がかかってしまう

 

 

もう着ないんだけど

新品のままだったり

状態が良いのに、、と思って

もったいないという気持ちが働くんですよね。

 

 

そういうモノは

まとめておいて

オフハウスのような

リサイクルショップに

買い取ってもらうのが一番楽♪

 

 

【FP×整理収納アドバイザー】

モノとお金の流れを整理し

楽に貯まる仕組み化をご提案します♡

 

家計改善サポーター*3兄弟ママFP 

  池田ひろみ です

 

 

先日『オフハウス』に行って

子ども服

子どもの靴

雑貨

ヘルメットセット

ベビー用品

合わせて17点を手放し

 

 

買い取ってもらった金額

1,500円

 

 

参考までに内訳は

 

子ども服は新品も数点

高くて1点120円

ほとんどが50円

 

ヘルメットセットも新品で

ヘルメットと

膝と肘のカバーのセットで250円

 

ストライダーは

1点150円×2台

 

あとは雑貨類は

まとめて50円など

 

店舗によって

在庫過多のモノは

値段も安くなるみたいで

 

1つずつ値段の理由も

説明してくれて納得感ありニコニコ

 

 

洋服類で使用感があるものは

買い取り価格がつかないけど

すべて引きとってもらえるので

そのまま置いてきました。

 

 

捨ててしまう予定のモノなので

少しでも値段がつくと嬉しいですねニヤニヤ

 

 

 

 

メルカリで個々に販売すれば

もっと高く値段もつくと思うけど

 

 

それをするための

梱包材や緩衝材を用意して

実際に買っていただく方とやりとりして

発送する手間を考えると

しばらく家の中に放置することにもやもや

 

 

この作業は

面倒くさがりの私には向いてないので

バサッと一度に手放せる方法を選択真顔

 

 

状態が良いと思っていた洋服も

「値段がつきません」と言われると

手放すのにも納得がいきます(*^^*)

 

 

 

 

各自治体によって

粗大ゴミを捨てるときのルールは違いますひらめき電球

 

 

ここ大阪市は粗大ごみ収集を

してもらうのにステップがあります。

 

 

事前に何を何点収集希望か申込み

モノによって引き取りの金額が違います

200円・400円・700円・1000円の4種類

 ⇩

必要な金額分のシールを購入

 ⇩

シールを貼り決められた日時で出す

 

 

大阪市はいつでもOKではなく

早めの申込みが必要なんです。

 

 

捨てたいときに

すぐに捨てられない

って、けっこう手間ですよねあせる

 

 

粗大ごみ収集の予約も

年末に向けて混みだす時期

早めに段取りしないと

ゴミと共に年越しすることに

なりかねませんゲローゲロー

 

 

年末は幼稚園も小学校も

学用品や作品を持ち帰ってきます。

置き場所の整理も必要です!

 

 

小さい賃貸暮らしをしている

我が家には十分な収納場所がありません。

その分モノと向き合う機会や必要性は

子ども達にも少しずつ伝わっていますニコニコ

 

 

年末のこの時期は

家族全員でモノと向き合うチャンスキラキラ

大掃除が気になっても

まずはモノの整理から始めましょー♪

 

 

以上、

「【公開】リサイクルショップに

不用品を持っていってついた値段」

 

 

公式LINEでは

1対1でトークできます。

お友達登録してくれた方に

【30分無料相談】実施中!

登録後、お悩みお聞かせくださいね。

お気軽にご利用ください^^

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

 

 

 

 

【FP×整理収納アドバイザー】

モノとお金の流れを整理し

楽に貯まる仕組み化をご提案します♡

 

家計改善サポーター*3兄弟ママFP

  池田ひろみ です

 

 

断捨離していると

必ず引き出しから出てくる

ハンドクリーム(笑)

 

 

送別の時などに頂いたり

好きな匂いと使い心地を探して

自分でも購入することが多いんだけど

 

 

アトピー持ちで敏感肌な私には

肌にあわないものを使うと

途端に痒みがでてしまうんですよねあせる

(気軽に何でも使えない悲しい

 

 

そこで、夜寝る前に

足のかかとのお手入れに

ハンドクリームを使っていますひらめき電球

 

 

これが一石二鳥で

ハンドクリームの消費にもなるし

かかとのカサカサ対策にもなる!

敏感肌でもかかとなら大丈夫ですラブラブ

 

 

 

 

大掃除前のこの時期は

断捨離熱が高まりますひらめき電球

 

 

一度に家中するのは無理だから

洗面所や玄関、台所と

狭い空間から先にして

そのあとリビングをする予定キメてる

 

 

断捨離してモノと向き合い

本当に必要な大切なモノを残し

それ以外は手放してスッキリ音譜

 

 

 

 

日頃からモノを溜めないようにして

定期的に断捨離していても

気を付けていても

やっぱり入ってきて増えるんです

家族がいればなおさら笑い泣き笑い泣き

 

 

年末の断捨離では

タオル類や下着・靴下も見直して

買いなおすタイミングと決めている我が家

 

 

余談ですけど、以前は

タオルの買い替え時を迷いながら

まだ使える!と使い続けていたことも

 

 

使い古しのタオル類は

大掃除に利用して最後まで使い切る

 

 

年1回、年末が

買い替え時と決めてからは

たくさんの量を持ちすぎず

1年で使い切るようになりましたクローバー

 

 

我が家は5人家族で

ミニバスタオル6枚とフェイスタオル8枚が基準

 

 

断捨離でどんどん捨てることに

抵抗がある人は

「不要と判断したら使い切る!」

を意識すると捨てるの勿体ないな~

という抵抗感も薄れますよ(*^^*)

 

 

 

 

断捨離してモノと向き合うと

・買ったのに使っていないモノ

・買ったことすら忘れているモノ

・頂き物など手放しにくくて置いてるモノ

・今は趣味じゃないモノ

・いくつもある似たような洋服

などなど出てきますが

 

 

これ全部、

お金が姿をかえているモノです!

 

 

断捨離しながら

無駄なお買物だったな~と感じたら

次から気を付けることで

無駄なお金を使わなくなる

  

  ↓

 

そうするとね

お金も他のことに使えるし

自然と貯まっていきますよウインク

 

 

今年もあと残すところ44日

週末は今週入れて7週!

最終週は大晦日(^-^;

その前の週はクリスマスクリスマスツリー

あっという間にお正月ですね

 

 

大掃除前の事前準備として

断捨離を進めていきましょう!

 

 

以上、

「【断捨離】引き出しから

出てくる○○の使い道」でした~

 

 

公式LINEでは

1対1でトークできます。

お友達登録してくれた方に

【30分無料相談】実施中!(女性限定)

登録後、お悩みお聞かせくださいね。

お気軽にご利用ください^^

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

こちらをクリックしてQRコードを

読み込んでくださいね♡

 

 

【よく読まれている記事】宝石ブルーあらためまして、自己紹介
宝石ブルー楽にお金が貯まる仕組みの作り方
宝石ブルー【衝撃の事実】家計簿はつけなくてもお金は貯まります!
宝石ブルー【意外⁉】家計管理の成功には無駄遣いも必要
宝石ブルークレジットカードの適正枚数は○枚!
宝石ブルーFPが教えるオススメお金の勉強法とは

子ども3人分の

大学費用貯蓄のゴールが見えてきて

次の貯蓄目標は老後資金を貯めることがま口財布

 

 

我が家は確実に

年金だけでは足りません!!

コツコツ準備中ですが

目標額までは全く届きませんあせる

 

 

今の優先順位は

中受予定の小5長男の塾代や

来春から双子の学校費ですから(^-^;

 

 

子育て世代にとって

教育費と老後資金を

平行して貯めていくのは大変だけど

目標額が決まっていると

ゴールも目指しやすくなりますよOK

 

 

でね、

その貯蓄額なんだけど

講座などでもよくご質問いただくんです

「老後資金って

いくら貯めたら良いですか??」

 

 

何となく、年金だけでは

足りないのは分かってるけど

いったい、

いくら貯めたら良いのー?

って思いますよねあせる

 

 

老後の必要資金額は

2段階で考えることをオススメしますウインク

 

 

【FP×整理収納アドバイザー】

モノとお金の流れを整理し

楽に貯まる仕組み化をご提案します♡

 

家計改善サポーター*3兄弟ママFP

  池田ひろみ です

 

 

「老後の生活費がいくら必要か」

を考えるときの2段階とは、、、

 

 

①必要最低限の生活費

②趣味や生活を充実させるための費用

 

 

①必要最低限の生活費

生活するのに最低限必要な

生活費がいくらなのかを

知っている人はめちゃくちゃ強いです。

 

 

老後資金だけではなく

日頃の生活費もどこまで上げて良いのか

どれだけ預金で残して投資に回して良いのか

家計の色んな判断ができるのでニコニコ

 

 

例えば、

ひと月25万円あれば生きていけるなら

25万円ー年金受給額=不足額

*年金はねんきん定期便や年金ネットで確認できます

 

 

だから、計算すると

老後(仮に90歳)までにいくら必要なのか

が分かりますよね。

 

 

その金額は

最低限生きていくために必要な金額

 

 

老後もカフェで1人時間を満喫したいワタシ♪

 

 

ちなみに

総務省の「家庭調査」によると

65歳以上夫婦2人の生活で約26.8万円

 

 

内訳をみると

税金・社会保険料:約3.2万円

食料費:約6.8万円

交通・通信費:約2.9万円

教養娯楽費:約2.1万円

光熱・水道費:約2.3万円

保険医療費:約1.6万円

住居費:約1.6万円

家具・家事用品費:約1万円

被服・履物費:約0.5万円

交際費:約2.3万円

その他:約2.7万円

 

 

ざっとこんな感じ

でもよ~く見ると

住居費が1万円台というのは

持ち家で住宅ローンも終了してる

ってことですよね(・・;)

賃貸ならこの金額ではむり~

 

 

これはあくまでも調査の平均値 真顔

 

 

でね、次に考えるのが

②趣味や生活を充実させるための費用

 

 

質素に生きていくのも良いけど

趣味や生活は充実させたいですよねラブラブ

 

 

先日開催した講座でも

「老後は何したい?」と夢を考えてもらうと

 

・定期的に旅行や温泉に行きたい

 

・夫に先立たれたら施設に入りたいかも

 

・小さく長く働き続けたい

 

など、人それぞれ!

どんな生活をしたいかによって

必要な金額はもちろん変わります!

老後には健康とマネーが必要ですねキメてる

 

 

マネー情報はたくさん出ているけど

自分の場合はいくら必要?を知ることが大切

シミュレーションして計算すれば

見えない不安も貯める目標に変わりますニコニコ

 

 

3000円の使い方も人それぞれ(*^^*)

 

 

年金だけで足りるなら

今のままで大丈夫ですしね

 

 

でもね

年金だけでは足りないなら

貯金なり、投資なりで

早めにコツコツ準備が必要ですよ真顔

 

 

ねんきん定期便や

ねんきんネットでの確認方法など

良く分からないという方は

お気軽に公式LINEよりご連絡くださいねニコニコ

 

 

公式LINEでは

1対1でトークできます。

お友達登録してくれた方に

【30分無料相談】実施中!(女性限定)

登録後、お悩みお聞かせくださいね。

お気軽にご利用ください^^

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

こちらをクリックしてQRコードを

読み込んでくださいね♡

 

 

【よく読まれている記事】宝石ブルーあらためまして、自己紹介
宝石ブルー楽にお金が貯まる仕組みの作り方
宝石ブルー【衝撃の事実】家計簿はつけなくてもお金は貯まります!
宝石ブルー【意外⁉】家計管理の成功には無駄遣いも必要
宝石ブルークレジットカードの適正枚数は○枚!
宝石ブルーFPが教えるオススメお金の勉強法とは