上級コースへ | ♪こいぬのワルツ♪(相模原市中央区田名おおたにみはるピアノ教室ブログ)

♪こいぬのワルツ♪(相模原市中央区田名おおたにみはるピアノ教室ブログ)

相模原市中央区田名にあるピアノ教室です。2台のグランドピアノのある教室でのレッスンをしています。3歳から始められます。田名、上溝、麻溝、大沢、下九沢、横山、大島、陽光台、二本松、愛川方面からお越しの方も駐車場完備です。ピアノコンクール対策。

田名小も田名北小も
運動会まであと2日momiji*

生徒さんから運動会のお話を
たくさん聞いております落ち葉



さて、昨日は5年生のCちゃんのレッスンクラッカー
Cちゃんは先週ブルグミュラーが修了し
ツェルニー30の練習曲と
クレメンティのソナチネの
2冊の教本に進みましたクラッカー

Cちゃんのレッスンは
・ハノン
・ツェルニー30
・バッハのインベンション
・クレメンティのソナチネ
と・・・いよいよ
本格的なクラシックピアノの世界に踏み出しています炎

昨日のレッスンは
はじめてツェルニーとソナチネを
持ってきてくれる日だったので
私もドキドキしていましたpiano+.

とにかくコツコツ
真面目に一歩一歩の進みが出来るCちゃん。
譜読みはどちらの曲も完璧炎

ツェルニーに入ると
ベース音をひたすら保持し続ける練習が待ち受けています。
それを、丁寧に丁寧に
音が途中で途切れないように
気を張って演奏してくれました。

Cちゃんの長所は
このように、楽譜に書かれた情報を
確実に表現しようとするところですキラキラ

案外、これは相当な注意力が必要なので
簡単にできることではありません!!*

上級コースに入ったこれからは
一曲一曲に丁寧に時間をかけ
テクニックを身に付けていきましょう♪

ツェルニーやソナチネのような
ウィーン古典派の作品は
きっとCちゃんにすごく合うはずです!

Cちゃんが伸びるのは
まだまだこれから・・・♡


また、大苦戦のバッハも
「両手で弾いてきたけど
最後まで弾くのに時間かかるよ?いいの?」
と言いながら聴かせてくれました。

もうその言葉には
沢山の一週間の努力が詰まっていて
演奏を聴く前から
Cちゃんの日々の努力が伝わってきました♪

まだまだ磨きあげの半ばですが
先週よりも上達していましたよキラキラ

左右のメロディーに
注意深くフレーズを作ろうとしている姿勢
しっかりと伝わりましたキラハート

Cちゃんの、ピアノへの向かい方は
本当に素晴らしいです♪
楽しいレッスンをCちゃんありがとう♡


レッスン生を募集しています♪
ホームページはこちら。
image

お問い合わせは教室専用Lineが便利ですiphone*
友だち追加