ブログ紹介

2022年12月に第一子の女の子を出産した地方在住の30代ママです。産休と計6ヶ月の育休を経て、2023年10月にフルタイム勤務で復職しました。

 

主に日々の育児の記録、育児と仕事の両立、育児とお金に関するブログを書いています。

 

 

 

1歳誕生日に向けて、着々と準備を進めていますよだれ


子どもの写真を撮ることを生きがいとしているので、スタジオアリスでの写真撮影は誕生日会とは別日にしました!



進行表


6:30 起床

7:00 朝食

8:30 実家に向けて出発車(お誕生日会会場は私の実家)

9:00 実家到着、お誕生日会準備開始


〜準備すること〜

娘用ケーキ作り→夫担当

大人用オードブル&娘ランチ作り→私&私の母担当

娘をあやす→妹&私の父&夫

会場装飾→私


11:30 義母到着(お寿司持参ハート)、みんなで記念写真撮影

12:00 ランチタイム

13:00 一升餅&選び取り&プレゼント進呈

13:30 ケーキタイム(今のところスマッシュはしない予定笑い泣き大人用ケーキは宅配を利用予定)

14:00 撤収、解散、娘チャイルドシートで昼寝



攻略ポイント


この計画のポイントはズバリ2点!


一つ目は実家でやるため、娘が確実に場所見知りする!慣れさせるのに1時間ほどかかることが想定されます爆笑あと、じじばばにも確実に人見知りします!


二つ目はお昼寝時間!うまく実家までの車で寝てくれれば、なんとか14時まで持つか〜?というところです。


一升餅とか選び取りとかやる時間帯が一番眠い疑惑あるので爆笑



お友達に、1歳誕生日会どうだったか聞いたときに


眠かったみたいでグズグズだったもやもや


と教えてもらいまして泣き笑い



もし眠そうだったら、会場はリビングですが、実家の私の部屋でちょっと寝てから一升餅と選び取りをしてもいいかな〜と思っています。



ちなみに一升餅は、私の祖母(娘からみたらひいおばあちゃん)の手作りの予定ですスター

毎年鏡餅とか作っているし、私も含めて歴代の孫やひ孫の一升餅も作ってきています!そして餅は私の大好物なので、とっても楽しみ〜飛び出すハート

つきたてはあっちあちなので、前日に作っておいてもらいます!笑



選び取りカードは、3COINSでかわいいのを発見しました〜!



公式の画像を拝借


公式通販サイトはこちら



選び取りカードにお金かけるのは私のケチ心が揺れたのですが笑(作ればほぼ無料じゃんという爆笑)


これは可愛すぎるので、お友達にお下がりであげても喜ばれるかな〜と思って購入しました。


ついでに3COINSのものを他にも色々買ってちゃっかり散財もしました昇天


このブログに書いたフォトフレームとか



プレゼントは以前ブログを書きました。



このブログを書いたあと、私の母から誕生日プレゼント何か買うけどどうする?という連絡があったので、ちゃっかりキッズデスクをおねだりして、いいよと言われたのですがピンクハート



夫から今すぐ使わないものを買うなと反対されハートブレイク


じゃあ、キッズデスク買ってもらえる券にしよう!


ということで落ち着きました。昇天

(さすがママ!機転が効く〜!と自分で自分を褒める昇天夫と買う買わないで一悶着しました昇天くだらないケンカの絶えない夫婦です)



画用紙で工作します。笑



果たして計画通りに行くのか?!


あと、私は娘のランチメニューも考えないといけない!!!


そしてとにかく娘含め参加者全員の体調が良いことも大事!!!爆笑(娘は絶賛鼻風邪中)


うまくいきますように〜