実食ライブは楽しい! | もう失敗しない!憧れの一流店のお菓子をマスターする製菓教室  アトリエ・ミニョン 村雲久美子

もう失敗しない!憧れの一流店のお菓子をマスターする製菓教室  アトリエ・ミニョン 村雲久美子

作りながらモヤモヤする「お菓子作りの疑問」を分かりやすい製菓理論で解決!憧れの一流店並みのスイーツを自分のモノにする”プロも通う”名古屋の製菓教室。
フランスで修業した元パティシエが教える、同じレシピでも極上スイーツになる秘密!

なぜ?が分かって、目からウロコ!
自由で楽しく”とびきり美味しい”
お菓子作りを応援する

アトリエ・ミニョン

村雲久美子 です


開催中レッスンはこちら

レッスンタルト濃い
レッスン内容は画像↑をクリック!!

 

 

今日は朝9時からLIVEをしました。

 

昨日のブログで、紹介しています。

食べるLIVEします!!

 

凄いパン職人⇒パンの先生になられた

シノさんこと青木裕代さんとの

 

食べっこLIVE。
 

 

お互いにタルトとパンを送りあいました。

 

 

この箱がパンパンになるほど

パンが詰まっていました!

・・・ダジャレじゃないのよ(;^ω^)

 

今日全部紹介できないんだけど

LIVEの中では全部紹介して

私は全種類食べています(笑)。

 

シノさんのパンは

酒種酵母を使ったもの。

だから、とってもいい香り。
 

そして、とても日持ちがします。

固くならない

それには理由があるのよね。


きちんと発酵させる。

+〇〇。

こういう理論もちゃんと教えてくれます。

 

 

少しだけパンを写真で紹介。

こちらはフォカッチャ

とは言っても、すごい気泡があって

フワンフワン。

生地にジャガイモが入っていて

とてもみずみずしい。

高加水のパンなのです。

それも、びっくり製法でした!!!

LIVEでお話してくれました。

 

 

そして、全体像は撮影していないけど

私の大好きなパネトーネ!!!
パネトーネはイタリアの地方菓子パン。


留学中にイタリアからの輸入ものを

何度も買って食べました。

とりあえず、私が作った時の写真を。



これも面白くて・・・

 

底の方に穴が開いているんです。

コレ、開いているっていうのが

本物のパネトーネなのよ。

理由は、冷まし方。

逆さまにして冷ますための穴です。

 

なぜ逆さまにするのか、

これもLIVEで話しました!

生地には乳酸菌が入っています。

そう、パネトーネはイタリアの地方菓子パン。

その種菌(イーストのように添加する酵母)に

乳酸菌も入っているのです。

 

独特の食感と香りは、そのおかげ。

いやぁ、もう、生地のちぎれ具合とか

本場物を思い出しました。

美味しかった!!!

日持ちするから、ゆっくりいただきます🥰

 

 

後ね、コース生さん向けにオヤツで出している

シフォンケーキ


これまた、側面はとんでもなく美しく

しっとり、ふんわり。

 

コース生さんに特別にレッスンされているそうです。

抹茶と、プレーンと、煎茶(煎茶は試作)。

 

他にもパンはありまして・・・

もう、LIVE長いけど見てください。

 

打ち合わせもなく、

食べながらお喋りしていたので

マニアックな単語も飛び出しています。

でも、リアルタイムで見ていてくださった方から

「面白いっ」て言っていただけましたドキドキ

 

 

あ、私がお送りしたタルトはこちら。

シノさんからお写真もらいました。

 

作ってさっさと梱包して

送っちゃったので写真がなくて(笑)。

 

イチジク 黒イチジク ドライフィグ タルト 紅茶

ドライフィグ(イチジク)と紅茶のタルト

隠し味はスパイスです。

 

オレンジのタルト ヨーグルト さっぱりタルト

柑橘大好きシノさんが絶賛!!!

レッスンでも教えている柑橘のタルト

ヨーグルトクリーム

ジューシーで、さわやかで、いくらでも食べられるそうです。

 

上の二つは、どちらも土台のクッキー生地は

オートミール配合です。

ま、食べても分からないけどね!

 

でも、普通のものと、味も食感も少し違います。

むしろ美味しさアップだと思います。
 

最後はチョコレートのタルト。

チョコレート チョコレートタルト 木苺 クランベリー

ガトーショコラ的なタルトです。

チョコレートがしっかり、そんなに甘くないタルト。

土台もチョコレート。

 

生チョコを流しているタルトが多いけど

もっと手が込んでいます。

 

最後はチョコレートのフロランタン

これもオートミールのフロランタン

アーモンドも入れればよかったかも?

(入っていなくても美味しいけど、カットが大変でした。)

 

後引く美味しさです。

固いようで、ザクザクと食べられてしまいます。

オレンジが香る美味しいフロランタンです。

 

 

オレンジのタルトの他は

タルトコース生さん向けの

追加レッスンで展開していく予定です

 

 

それにしても、食べすぎました(笑)。

 

LIVEは長いので、

最初のパンとかタルトがいっぱい紹介された後は

ラジオのように聞いてください(笑)

 

こちらのシノさんのインスタグラムから

見ることが出来ますよ。

(アーカイブのigtvniにあります。)

 


画像クリックで開きます。
 

 

それにしても、

きちんと作られたものは

香りがとてもよく

美味しいです。

 

LIVE中に私は犬のように

すごくパンをクンクンしていました(笑)。

 

是非、見てみてくださいね!

 

レッスンの募集は
全てLINEにて行います。

お問い合わせもLINEで!
ご登録はこちら↓

友達追加をクリックしてくださいね。

 

友だち追加
QRコードで追加される場合はこちら。

≪オンラインレッスン≫

Perfect tarte パーフェクトタルト

タルト専門コーススタート!
レッスンタルト濃い

体験レッスン9月末スタート

満席のため、次の募集をお待ちください
 
≪対面コースレッスン≫
 生徒さんに聞かれても困らない!

お菓子のなぜ?をすっきり解決!

三つ星スイーツを作って学ぶお菓子の「理由」

フランス菓子 ベーシックコースレッスン
新型コロナのため募集お休み中です。

オンライン受講できるように作業中。
 

≪体験レッスン≫

2021年の対面レッスンの募集は現在行っていません。
オンライン化準備中。

  

 笑いが絶えないレッスン後のお写真


オンラインレッスンのお写真はこちら♡

 

 

レッスンはzoomによるオンラインと
愛知県北名古屋市の自宅サロンで行っています。

名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大前 徒歩5分
キラキラ お問い合わせはこちら キラキラ 
 

カラフルなお花♪お菓子作りのなぜ?が解決して、めっちゃ楽しい!!カラフルなお花♪

 

愛知県北名古屋市だけでなく、名古屋市北区、守山区、中村区、瑞穂区、西区、緑区、一宮市、岩倉市、長久手市、豊田市、東郷町、刈谷市、豊明市、日進市、春日井市、小牧市、江南市、東郷町、安城市、みよし市、三重県、三重県桑名市、岐阜県、岐阜県羽島市、岐阜県山県市、郡上八幡市、静岡県、浜松市、東京都、兵庫県からもお越しいただいております。

名古屋駅、名古屋、岐阜からも便利です。

オンラインは全国から!!
広島県、千葉県、神奈川県、静岡県、大阪府、埼玉県とつながりました!