いろんな事がある毎日…434♩ | メメのお便り と 時々モノづくり...♩

メメのお便り と 時々モノづくり...♩

【いろんなクラフトを全力で楽しみながら、地球で不器用に暮らすスターシードの成長日記٩( ᐛ )و】

⚫︎好きなものに出会うとのめり込んで大変...♩

⚫︎モノづくりしつつ...

⚫︎今ここに集中・感謝しつつ...

好きなこと・自分の心に向き合う日々を週1で更新中...♩

今回は

《ビーズトレイ》と

《徳川とかの…》

最後に

《声の違いと変化の時❷》の3つです🥳

・───────────────・

ビーズトレイ


ある日…


アリワーク刺繍のキットの中に入っていた

《ハイミロン》をビーズマットに使いつつ…

ビーズ刺繍の本を眺めていたら

《ビーズトレイ》を手作りしてはる〜✨

ホホゥ〜💡✨

刺繍しながら細い針先でビーズや

スパンコールをすくう時に

一体どうしてはるねんと思ってたけど…


"なるほど、トレイね〜💡"


無いなら欲しいサイズのを作ろやないか🥳



早速、いろいろ試してみる😚

エントリー❶

まず試してみたのは紙トレイの上に

よくある一般的なビーズマットを貼ってみる

(最初にボンドで貼ってしまい、もう剥がせない😅)


⬇︎重ねている順です⬇︎

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

これはふわふわ過ぎて細い針先が

勢いよくマットを貫通しようとする🤔


エントリー❷

ビーズマットの上にハイミロンを置いてみる

ーーーーーーハイミロン

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

ふわふわの上でもハイミロンは貫通しない…

でもちょっと沈みすぎるかな🙄?


エントリー❸

ビーズマットの上にピッグスエードを

置いてみる…


ーーーーーーピッグスエード

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

これは下の柔らかさとスエードの

貫通しないしっかり具合が好きかも🥰


エントリー❹

さらにそこにハイミロンを置いてみる

ーーーーーーハイミロン

ーーーーーーピッグスエード

ーーーーー一般的なビーズマット

ーーーーーー紙トレイ

これはほんのり沈んですくいやすいなぁ✨

色の見分けもしやすい😚


この後、ピッグスエードを

ビーズマットの上にボンドで貼り付けました

今のところ私には

が使いやすいなと思いました



たまたま最初にボンドで紙トレイに

ビーズマットを貼り付けて隠れてしまったけど

この柔らかさはフェルトを何枚か重ねてても

同じ風合いになりそう😚


今後、トレイの隙間にビーズが

落ちないように何か考えよう😏










​徳川とかの…


ある日…


朝、お昼ご飯をコンビニで買って

サブバッグに入れて駅の改札を通ったら

男子中学生1人にめちゃ見られてる👀


『めっちゃ見てるけど、どったの?』

声をかけたら

『そ、それ!鳥獣戯画ですよね❗️』


(※ 写真をお借りしました)

『そ、そうだよ、好きなの?』と尋ねる…

『最近勉強したんです、徳川とかの…』

『・・・・。』

『めっちゃ気になって声かけました』

『へ、へ〜😗(鳥獣画だけどね…)

(※ 写真をお借りしました)

そこで学生たちとお別れしましたが

一体なんだったんだ…徳川とかの…



こちらはカプセルトイのトート✨

良い感じの大きさで使いやすく

気に入ってます🥰










声の違いと変化の時❷


ある日…


この前(…429♩)の続きです👂


心の声・エゴの声の違いに慣れてきたら

心の声を優先しているご自分

ご本人の中心(ガンダムのコックピット)

堂々と座らせてください✨

(※ 写真をお借りしました)


ある時、私は仮Aさんと雑貨屋さんを

ウロウロしていたんですが

たぶん、その頃が小さな違和感の

始まりだったように思います🙄


そこでフェアトレードの

チョコレートを見たAさんは

『Xさんはこういうのが好きなんだよね😚』

と彼氏のXさんことを話し始めたんです


その時は、へぇ〜そうなんだ!と

会話していたんですが

何気ない会話をしていても

クラフトのことや笑い話をしたくても


『Xさんはこういうの嫌いなんだ〜』

『Xさんはそういうの信じないんだよね〜』

『Xさんは…』

『Xさんは…』


『Xさんはそうなんだね…

それでAさんはどうなの?』

たまには切り返すようになったけど…


(※ 写真をお借りしました)

いつのまにか私はAさんと会っていても

Aさんを介したXさんとばかり

話すようになりました😕


AさんにとってXさんが好きな人だから

しばらくは微笑ましいのかもしれません



もしそれが宗教であったり占いであれば

状況は伝わりやすいのかもしれません🙄


『有名な◯◯先生がこう言ってるから…』

『ネットでみんなはこう言ってるから…』

まぁそれはそれで、その方の選択だから

1つの経験として良いのかもしれませんが…


"そのあなたの心の声は?"

偉い人や尊敬するその方になるのでなく

その方が持つエッセンスを取り入れて

自分のエッセンスと組み合わせてから

アウトプットして活かす方法へ✨


操縦席がある座席に

心の声を大切にしている自分を座らせて

自分軸で生きていたいですね✨


・───────────────・

歌詞・和訳// by Akihiro_Oba

安寧は自分の内側から…✨

般若心経とイマジンのコラボ✨

サンスクリット語が心地よいよ☺️


覗いてくださり

ありがとうございます🥰