道の駅島牧 どんじゃのりそば | Bグルときどき腕まくり

Bグルときどき腕まくり

主に札幌のラーメン他B級グルメの感想。口に合わなかったものは載せないので最低「普通に美味しい」ですが、お気に入りは★~★★★を付けました(☆はおまけ)。
北海道の海や、山や四季とかは別ブログでどうぞ。
http://sun.ap.teacup.com/daddy-k/

賀老の滝の帰り、さて何を食べようかと道の駅に来ました。


Bグルときどき腕まくり

メニューの最初に、島牧名産「どんじゃのり」と。

?なんじゃそれ…と、オヤジが出そうなのを呑み込み、蕎麦を注文。


Bグルときどき腕まくり  Bグルときどき腕まくり

出て来たのは、濃い褐色の海苔が載った蕎麦。

食べてみると風味最高。天然海苔ですね、これは。


汁の塩気も甘さも控えてあるので、海苔の風味がストレートに生きています。

蕎麦そのものはごく普通ですが、海苔の風味に★


美味しかったので、帰りに責任者風の男性に聞いて見たところ、この海苔は

この地方で2月頃から春先までしか採れない岩海苔で、全ての工程が漁師

さんの手作りなのです、と。やっぱり。

その手間に★を一個追加です。


生産量が少ないので、ネット販売などはせず、この道の駅で売るだけだが

今年の春の価格は、畳1枚程の大きさで3750円だったそうです。

普通の海苔の数倍しますが、この風味を思うと妥当な価格でしょうか。



養殖海苔は、種類がわりと全国で標準化されていて、名称は「海苔」

天然物は、種類にかなり地域性があり、こちらは「岩海苔」と呼ぶそうです。


海苔は元々紅藻類で、今回食べたような茶褐色っぽい色が普通。


天然の岩海苔は、潮が引くと海面に出る岩場で育つため、適当に太陽に当る

そのため、細菌も付きにくく、また、柔らかく風味もよくなるそうです。


一方、養殖の海苔は成長効率を上げるため、日の当らない深場で育てるので

色は黒くなるのだそうです。

その反面、細菌が着かない様に、網を酸性処理液に浸すのだそうで…


風味と処理には疑問も無くはないですが、その分天然岩海苔より格安。

話はそれましたが、気にしだすと何も食べられませんからね。


ただ、黒い海苔に慣れた方が、黒光りするような養殖物を上とし、色も褐色

がかり、ややゴワゴワした海苔を下とする傾向があるため、天然物中心に

海苔を生産していた業者さんは消え行く運命なのだとか…


ちょっと切ない話ですが。

参考まで、どんじゃのりの地元新聞での記事 を見かけました。

興味ある方は、上の青い文字をクリックして見て下さい。