SX-M3のスピーカーセッティング(スタンド編) | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

VICTOR製スピーカー SX-M3 のセッティングを変更することにしました。


▲手作りスピーカースタンド


ボクが手作りした木製スタンドにのせた状態では、ナローレンジでFMラジオ的な聴きやすさではあるのですが、もっと透明感があって奥行きがある音にしたいのです。


このスピーカーの実力は、こんなものじゃないはず。


スピーカースタンドを変更すれば、良くも悪くも音質が大きく変化するのは、やる前からわかっています。


とにかく期待が大きいのです。








スピーカースタンド選びでこだわったのは、メーカーとスタンドの高さ。


純正オプションのスタンド(TAOC製)も併売されていたようですが、全く出物に巡り会えませんので、メーカーはTAOCに絞りこみました。


次に高さですが、一般的には60センチの物が多いのですが、愛用のニーチェアに座った状態に合わせると、50センチぐらいの高さの物が丁度良さげです。


TAOC製 SST-50H という製品を落札しました。


すぐにTAOC製スタンドにしたくて我慢できません。


付属スパイクはないけど、さっさとスタンドを入れ替えて「チャカと昆虫採集」を再生。



▲TAOC製スピーカースタンド








おぉぉ!!


寝ぼけた感じだったスピーカーの音が一皮むけましたね。


高音域の伸びはもちろんのこと、チャカのハイトーンボーカルに緊張感が出てきました。


このスタンドとの相性は良さそうです。


方向性は間違っていませんでした。


次はスタンドの底板にスパイクを使った仕様も試したいです。