アバルト595のパンク修理 | マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

マイティーの忍者生活(GPZ900R+バンバン90+ガーデニング)

GPZ900R(ニンジャ)を中心に日常の出来事を書き綴ります。
このバイクは、学生時代から20年以上の付き合いなので、あらゆるトラブルを経験していますが、これからもずっと乗り続けたいと思っています。

2012年5月8日

今時のアバルトはタイヤの空気圧に異常があるとワーニングランプと音でドライバーに知らせてくれる機能があります。


タイヤの中に空気圧センサーが仕込んであると思っていたのですが、ディーラーのサービススタッフにお尋ねしたところ、そうではないとのこと。


タイヤの中にセンサーがないのなら、近くのタイヤ屋さんでパンク修理をすれば良いのです。


そうとわかれば、ジャッキアップしてタイヤを取り外します。



▲ジャッキアップ



取り外したタイヤをくまなくチェック。


あ〜


▲ビス発見


見事にビスが刺さっていましたね…


最寄りのタイヤ館にタイヤ持ち込みでパンク修理は終わりです。


ちゃんと言ってなかったので、裏張りじゃないし…


まぁいいや。


持ち帰って取り付けたら修理完了です。


毎晩の空気入れから解放されます。


ストレスの原因がなくなりました。