私🦄:アラサー事務職(ズボラな怠け者)
夫🐧:アラサー営業職(マメで綺麗好き)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、最近は散財傾向
万博記念ICOCA!
GETするまでの道のり
大阪・関西万博を記念した交通系ICカード「万博ICOCA」が会場内で発売されているということで、購入チャレンジし、無事GETできましたので、購入方法についてブログにしたいと思います。我が家が購入したのは8月上旬で、「万博ICOCA」を今後購入したい方のご参考になればと思います。


発売場所
発売場所は西ゲート入り口付近にある
オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ。
西ゲートに入ってすぐにあります。近鉄グループストアもありますが、こちらでは万博ICOCAは販売していないので要注意!
何回も言いますが、発売場所は
西ゲート店 JR西日本グループです!
こちらで朝から先着販売を行っています。

ⓒJapan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
混雑していてどのオフィシャルストアか現地ではわかりづらいですが、近鉄よりもJR西日本グループのストアが、西ゲート寄りにあるので、それを頭に入れてストアを探してもらうといいかもしれません。

ⓒJapan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
西ゲートに到着
西ゲートに到着したのは、大体7時半過ぎ。かなり早朝だと思っていたのに会場はすでに超満員で驚き。ここから会場まで1時間半、一生懸命並んで待ちました

※過度な早朝のゲート待機は控えるよう、万博協会から2025年8月29日に案内が出ていますのでご注意ください。
西ゲートへ入場
9時過ぎには西ゲートへ入場し、ICOCA専用の待ち列に10分ほど並んだのち、購入上限の2枚を購入することができました~

9時台の入場であれば、カードは十分に在庫ありました。
ICカードケースを購入することで、限定ICOCAが付帯してもらえる商品になっています。ストアの前で記念撮影!

要点をまとめておきます👇️
ICOCA購入にあたってのポイント!
・購入は西ゲート前のオフィシャルストア
(JR西日本グループ)
・先着販売
・購入上限は1人2枚
・ICパスケース1枚につき、限定ICOCAが1枚付帯
・限定ICOCAには1枚500円分のデポジットあり
・9時30分くらいまでは在庫十分余裕あり。
・限定ICOCAは定期券としては利用できないよ!
我が家は夫婦2枚分が無事確保できて万々歳!
万博の思い出として、大事に使いたいと思います。
カードが欲しい方の参考になれば幸いです