私🦄:アラサー事務職(関西人)
夫🐧:アラサー営業職(関西人)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、最近は散財傾向
【祝💛資格取得】世界遺産検定2級に合格!受験を振り返る
こんばんは!スミレです🌼
新たに資格試験に合格しました。
私が合格したのは、
世界遺産検定2級🌎
先日、3級を取った流れでそのままチャレンジしました。
得点を正直に報告しますと、
70点/100点満点。
合格点60点なので超ギリギリ合格
受験動機、勉強時間、反省についてブログにします。
これから受験する方の参考になれば幸いです。

🌎受験の経緯
そもそも世界遺産検定を受験した動機は、
こんな感じ。
・海外旅行に行くようになり、海外への興味が増えた
・勉強習慣を継続するため
・鈴木亮平さんのファンだから!!
そして3級に合格しているにも関わらず上位の2級を受験したのは「3級だけじゃ物足りないから、折角なら2級を取ろう!」って思ったから。
ノリと勢いだけで挑戦したわけです。
🌎勉強時間
勉強時間は2週間弱まったり勉強しました。
勉強時間の内訳はこんな感じ👇
・平日:仕事終わりにテキストを流し読み
・土日:過去問(2年分)を解く
平日は、仕事・家事終わりでくたくたになったあと、正直ほぼ勉強できていません
土日だけ計3日間(1日5時間くらい)で過去問2年分をひたすら問いて何とか合格できた感じです。
世界遺産検定はテキストや問題集が高いので、メルカリで古本を購入し、工夫しながら勉強しました。
🌎反省
勉強時間も足りず、正直うろ覚えで受験してしまい、少し不完全燃焼で終わってしまったというのが正直な気持ち
また、仕事関連の勉強を進めていかないといけないので、一旦世界遺産検定の勉強はここでお休みしますが、検定に合格するだけでなく「世界遺産の知識を深めること」が真の目的なので、検定は終わったけれど、世界遺産の知識習得は続けていきたいと思います。
旅行もよく行くので、世界遺産検定の知識も交えながら紹介していければと思っています。
頑張った成果が出たのは嬉しい〜❤️
とりあえず合格したので、残りの連休はチートデイでゆっくり過ごしていきたいと思います