私🦄:アラサー事務職(ズボラな怠け者)
夫🐧:アラサー営業職(マメで綺麗好き)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、最近は散財傾向
開幕初日の2025年4月13日に
大阪・関西万博へ行ってきました〜!
盛り沢山の1日だったので、記事を分けて書きたいと思いますが、これから大阪万博に行く方たちに向けて注意事項を書いておきたいと思います
入場
開場は9時。8時すぎに夢洲駅に到着し、9時12分くらいに入場出来ました。ただ、入場に2時間待ちの時間帯もあったみたいなので、9時入場で予約するのがオススメです。始発で早く行く必要はないかと思います。
パビリオンの優先順位
朝は比較的待ち列が短いので、行きたいパビリオンは午前中で消化するといいです。

食事
パビリオンのレストラン、会場内のコンビニ、フードコート、どれも長蛇の列。
スシローは朝イチで当日予約が終了
そして金額もすごく高い、、
パビリオンのレストランに行く予定でも念のため、軽食やおやつ(多め)は持参すると安心🫡
私はカフェに行きたかったけれど、列に並ぶのがしんどすぎて結局どこにもいきませんでした
飲み物
水汲みもできるのでマイボトル持参推奨です。自動販売機もいたるところにありますが、ホットドリンクが全然売っていないので、寒い日は要注意⚠️
雨の日
大混雑しているので傘がぶつかると危険だし邪魔。
小雨ならレインコートを持参したほうがストレスフリー。
当日予約
全っ然予約取れず空いていても1名分のみなど、スマホでの予約がとても難しかった、、
現時点では気合いで並ぶしかないと思います
服装
海沿いに立地しているので、今の時期は寒い日もあります。着脱しやすい服装がオススメ。
とんでもなく歩くので、靴は歩きやすいスニーカーなが後悔しないと思います!
持ち物
最低限の持ち物を簡単にまとめました✏️
・スマホ(マスト)
・充電器(マスト)
・軽食(強くオススメ)
・おやつ(強くオススメ)
・マイボトル(オススメ)
・傘(土砂降りの雨の日)
・レインコート(小雨の日)
・ハンカチ(トイレ用)
・ゴミ袋(ゴミ箱が見つからないとき用にあると⭕️)
これを持ってるお客さんがとても羨ましかった👇️

人気のパビリオン
全部を回りきれなかったので、ファーストインプレッションになりますが、アメリカ館、フランス館、住友館などが人気だったと思います。


始まる前から非難殺到の万博ですが、行ってみるとやっぱり知らない情報や、食べたことない食事など、新鮮な体験がたくさんできるのですっごく楽しかった
日によってやっているイベントも違ったりするので、ぜひ自分好みのイベントをするタイミングで行ってもらえたらと思います😊
パビリオンに行ったことは別記事で書こうと思います。ぜひこれから行く方は参考にしてください