※2024年12月末〜2025年1月の旅行に関する記事です
私🦄:アラサー事務職(ズボラな怠け者)
夫🐧:アラサー営業職(マメで綺麗好き)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、最近は散財傾向
【まもなく大阪関西万博開幕!】関西空港〜なんば間は南海・ラピートが最適!おすすめポイントを紹介
まもなく大阪関西万博がスタート!
関西国際空港(通称:関空)を経由して遠方から大阪に来る方も多いと思いますが、大阪市内へ来るときは南海電鉄の特急『ラピート』を強くオススメします
2024年12月末に、大阪市内→関西国際空港へ行く際に、
ラピートを利用したのでレポします





見た目はこんな感じでスマート✨
ラピートはドイツ語で「速い」という意味らしいです。
料金
乗車賃とは別に、下記の特急料金がかかります。
レギュラーシート
大人520円、小人260円
※泉佐野〜関西空港間は大人100円、小人50円
スーパーシート
大人730円、小人470円(全区間共通)
レギュラーシートとの違いは、
スーパーシートは座席が3列で
席幅にゆとりがあるらしい。
210円しか変わらないので
少しお高めなスーパーシートを奮発して利用しました!

ヒョウ柄の座席がTHE・大阪🐆
私の基準でポイントをまとめてみました

【良い点】
・座席がゆったり座れる
・荷物を置くスペースが別にある
・静かで長い移動距離をゆったり過ごすことができる
・たった500円~700円程度の追加料金でリッチな気持ちに

【いまいちな点】
・コンセントがない
・運行本数がそれほど多くない
・スーパーシートとレギュラーシートがそれほど差はない
旅行は疲労が溜まりやすいので、身体を定期的に休めることが大事。
片道1000円以下で電車に乗るストレスが少しでも解消できるなら安いもんです。
以上、関西空港に行くときは絶対にラピートを使う、
ヘビーユーザーからのレビューでした