高校生のお弁当 | miffyのけせらせら

miffyのけせらせら

2009年2月に息子を出産しました。

2014年2月に娘を出産しました。

育児や日常のことを気ままに書いています。

高校生になった息子


中学時代は、ギリギリの8時15分くらいに家を出るという生活をしていたので、

7時30分くらいに出なきゃいけない学校、大丈夫かなーと思ってました。


私もお弁当作り、なんとかかんとか。


それも部活に入り、朝練が始まると、6時30分くらいに家を出ることに!


最初は試行錯誤で色々おかず、冷凍してみたり。

でも、案の定の偏食。

委員会あって時間なかった。とかなんとかいって、残してくる。


温めれればいいんだけどな〜とか。

この組み合わせが~とか。

あーだこーだいいながら。


だんなは、「何言ってるんだ!作ってもらったお弁当、文句言わないで全部食べてくるもんだ!」と。


まぁ確かにね。

でもまぁ、今始まったことではないし。

なんとか食べてもらわねば。


SNSで似たような偏食っ子のお母さん、あえて冷凍食品ばかりだと書いてあって。

確かに、冷凍食品は、冷めてもおいしいからねー


私も試行錯誤のすえ、今落ち着いたのは、おにぎりと味噌汁。

これが1番いいみたい。

冷めたごはんも、おにぎりなら食べやすい。中は鮭フレーク一択だけど。

味噌汁はもともと好物なのと、スープジャーだとまぁ温かさもある。そして、野菜もとれる。


偏食っ子なので、なんなら毎日同じでも特に困らない。とはいえ、バランスとか親としては栄養面も気になるから。

ちょっと変えて様子見たりしつつ。

3年間模索していくことになるんだろうな。