煮込んでうんまい♪ご飯が進む【鶏の黒酢照り煮】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。

::::::::::::::::::::
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪
::::::::::::::::::::


そう言えば
最近黒酢を使った料理を作っていないなー
と思い

皆の大好きな黒酢をたっぷりと使った
鶏の照り煮にしました^ ^

米酢を使って作る照り煮
とっても美味しいですが
黒酢を多めに使っているこちらの方が
黒酢の旨味&コクがあるので
ご飯にもよく合う!

息子達が『うんまい!』『うまっ!』と
喜びます♪

皆で揃って『いただきま〜す!』としたら
次男と三男は
ゴロっと入っているにんにくを
急いで拾って、
後からゆっくり鶏肉を取るんです。

鶏肉だけで無く
にんにくも立派な具材なんですよね。
我が家では奪い合いになります(●︎´艸`)


甘めな味でホロホロな鶏肉を
タレと一緒にご飯にONすると
とっても美味しいです❤︎
更に、添えたシャキシャキ小松菜が
よく合います。


余った鶏皮で
鶏皮揚げを作ってあげたら…
コレまたよく喜ぶんです(*´艸`)





鶏の黒酢照り煮

*  材料  *
(3〜4人分)

鶏もも肉2枚(700g)
●玉ねぎ(微塵)1/4個
●にんにく(潰す)大2〜3片
●きび糖(又は砂糖)大匙6(5.5)
●黒酢大匙6
●醤油・米酢各大匙2
●蜂蜜大匙1
小松菜(茹で)適量
胡椒適量


*  レシピ  *

  1. 鶏肉は皮を取り除き、一口大に切る。
  2. 鍋に●を加えて加熱する。煮立ったら鶏肉を加えて、煮汁が少なくなり、照りととろみが出るまでコトコトと50分〜1時間煮る。
  3. 器に盛り、胡椒を振って小松菜を添える。



火を止めるタイミングは
味を見て調整をお願いします。

小松菜は
塩(小匙1/2程)と油(小匙2程)
を加えた湯で1分茹でた物を使用しました。




mieuxkanon*







ネクストフーディスト