娘 保育参観&個人面談 | 兼業ママ、走る~Baby, you're my home~

兼業ママ、走る~Baby, you're my home~

2011年2月 都内病院にて腹腔鏡で両側卵巣嚢腫切除(皮様嚢腫)
2013年11月 KLCにて不妊治療開始 化学流産2回、9wで稽留流産1回。採卵4回、移植5回。2014年12月 KLC卒業。
2015年7月18日 帝王切開にて無事に息子を出産。
2019年1月8日 帝王切開にて娘出産。

娘の保育参観と個人面談は6/27(月)~7/8(金)の希望者で行っておりました。

今回も第三希望まで希望を書く用紙を提出していました。

今回は

①6/28(木)在宅

②7/7(木)在宅

③6/27(水)

 

ということで今回も在宅勤務日を選択。

 

今回も希望通りの第一希望が通りました。

 

時間は9:30~12:15

 

今年からは息子は小学校なので

息子が一番早くに出かけて、その後は旦那

私と娘は9:30に保育園へ行くことになりました。

 

その朝の時間夕飯を作ったり、布団カバー洗ったり

結局バタバタ。

今回初めて9:30過ぎに行くことになりましたw

 

時間がいつもと違うので娘に

「保育園行きたくないっ」と言われ

とりあえず色々機嫌取りながら行きました(苦笑)

 

 

一応、事前説明では変装してきてとは言われていたけど

いや・・・もう2歳児クラスでも無理なのに

3歳児は絶対に無理よw

 

それを初日で悟った先生たちは

結局保育に参加という形に変えてました。

いや、、、もうそれが通用するのは0歳児くらいよw

1歳児だったてもう勘が鋭い子は難しいもん。

 

まずは自分で最初の準備してました。

(コップを出したりとか)

でも私がドアにいると気になってずっと娘は

「おかあさんもいっしょ」といってきて・・・。

まあ結局娘の近く(まあ実際は後ろですが)で見ていたりしてました。

 

2歳児とは違い、3歳児クラスになるとちゃんと出席も取ります。

ちゃんとお返事もできれば、大体の子が席に座っていられます。

あとは季節柄先生が人形を使って七夕の説明。

これもほぼ毎日行っているようで娘はもう覚えているようで

先生に質問されたら即座にめっちゃ大きな声で答えてたw

 

その後は絵本を先生が読んだり。

多分これは部屋をセッティングしたりするための

時間稼ぎなんですよね。

色々先生も毎日その時の状況に応じて行うので大変ですね。

 

 

この日は暑すぎて水遊び中止。

それで室内で4歳児クラスと合同で

 

・お絵描きチーム

・ねんどチーム

・おままごとチーム

 

と好きな遊びの所へ。

 

娘は最初はお絵描きしていたけれど

途中からはおままごとに移動してました。

 

もちろん、私は参観なので娘と一緒に移動していたのですが

まあ・・・

3歳児

「みてー!」

「よんでー!」

とか、ホント絡みがめちゃくちゃ多いっ!!w

 

おままごとにいたのに本読んでとか。(喧嘩も勃発)

あとはメイクも色々されたり(もちろんブラシとかでつけるふりですよ)

髪の毛もとかされたり(めちゃくちゃにされたりw)

まあ・・・とにかく本当にすごかった・・・w

 

見るだけでいいのとはエライ違うわ・・・。

ここまでがっつり絡まないといけない(本当に先生になったw)のは初めてだったかも(苦笑)

 

 

その後遊びは11時すぎくらいにようやく終えて

先生がもう1回絵本を読んでいる間に片付けやらをして

みんなが集まるという感じ。

 

水分補給が終わったら

今度は4歳児さんが3歳児さん一人を担当してお着替えをさせてあげるという。

1年も経てばこういうこともできるんだなあ・・・と改めて感心しました。

 

その後は先生は給食の準備とお昼寝の準備があるので

お着替えができた子は絵本のスペースで絵本読み。

そこにも先生がいてその絵本を聞いている子もいれば

自分で思い思いに読んでいる子もいるし

この日は私も読まされましたwww(これよんで~ってw)

 

まあ本当に先生たちはノンストップですよね・・・。大変です。

3歳児はまだトイレももう既にパンツ完璧の子もいれば

まだおむつが取れていない子もいるので先生も大変だな・・・とは思います。

(うちは娘に至ってはかなり早かったのでその辺は先生の手は煩わせてないとは思います)

 

次はお箸持ちになるので、この辺は家庭での準備になるけどね。

この辺もうちはもうトレーニング用の箸を既に半年以上使っているので

そろそろ普通の箸でもいいのかなと思っています。

トレーニング用長いと今度普通に箸持つのも結構大変なんだよね。

(息子がそうだった)

とはいえ、まだお箸持って給食食べているわけではないので

その辺もうちはまだ前倒しできているかなとは思います。

最終的にはみんなお箸で食べれるようにならないといけないのでね・・・。

 

 

さて。

ご飯の準備ができたら、みんな席についてお昼ご飯です。

 

先生はその間も子供たちの食事をチェックするのでまだまだ気は抜けません。

本当に大変ですね・・・。

 

そしてこの間に娘の面談。

 

 

娘に至っては

・基本お手本になってくれていることが多いのでとても助かっている

・1度言ったことをよく覚えている(花の名前とか先生の名前やお友達の名前等もしかり。本当に娘はこの辺めちゃくちゃ覚えが早いです)

・食事マナーを習ってお皿をなめたりwそれはマナーとして学んでやめたw

・最近は女の子と遊んでいることも多い(その分みんなしっかりしているので喧嘩も多いとのこと)

・割と3歳児で面白がる遊びよりも、上のクラスで遊ぶような高度な遊びに興味を持つことが多いので、異年齢交流等でそういう遊びをさせたり、促したりすることも多い

 

といったような割とコミュニケーション能力的な事は

息子と違ってほぼ私は不安視していません。

 

恐らく息子と違った意味で人の行うことをよく見ていて

今何をすべきか、今何を先生が言わんとしているか、ということをものすごくよく理解しています。

それは先生もおっしゃっていたのですが、1言えば、10も100も理解してくれているので

本当にその辺の理解度はすごいというお墨付きでした。

 

それに先生の話も後ろから見ていましたけど

真剣にちゃんと聞いていましたしね。

息子とえらい違い(苦笑)

多分娘は小学校行っても、わからないことをこちらが質問しても

「これは先生がこう言ってた」とちゃんと説明できると思います。

忘れたなんていう息子みたいな回答はないと思いますw

 

そんなわけで、娘に至っては特に相談事もないです。

あるなら、指しゃぶりですけどw

 

あ。でも本当に最近ぐっと成長したなとは思います。

きーって怒ることもあるけど、あの「きゃーーーーー」っていう叫びも本当になくなりましたし

なんといっても説明してわかってくれることや謝ることも増えました。

 

あ、でも最近は私が怖くてごめんとしていることも多いですけどね・・・。

 

まあでも娘は恐らく小学校へ行ったとしても

いつの間には普通に友達ともうまく付き合っていくと思います。

まあ女子は女子でメンドクサイことも多いから

その辺は強くたくましくうまくやってほしいけども。