あらよっと

あらよっと

三重大学ヨット部の帆走日誌。
タイトルからオヤジギャグかましていますが、書いているのは20歳前後のセーラーです。

はじめまして
生物資源学部資源循環学科の西村耕です

はじめに言っておきますが国語ができないので日本語がおかしいところがあるとおもいますが多めにみてくださいね。

出身は愛知県東郷町という所です。場所は大体名古屋と豊田市の間ぐらいにあります。
多分ららぽーととゴルフ場と高須院長の別荘がある所で有名だと思います。


中学は軟式野球部、高校では弓道をやってました。実力はそんな大したことないと思います。



弓道部の時の写真です。これは大会と確かスノーマン?のライブが同日の時にとったやつです。アホみたいな顔をしています。



ヨット部に入ろうと思ったきっかけは単純に面白そうだったのと新しいことをやりたかったからです。今まで海に関わる活動をしてこなかったからやってみたかったっていうのもあります


これからできるだけ頑張るのでよろしくお願いします。


こんにちは☀️

2年の高橋です!


今週は、OBさんにも沢山来て頂いて、7艇ほど船を出して練習することができました🙇‍♀️人数が増えるとより練習に活気が出て、嬉しかったです◎今後の練習も楽しみになりました☺️


それでは、活動報告行きましょう📢


5/27 3-6m

午前は回航練習、午後はコース練習を行いました。船の角度を常に意識し、セールの形を合わせるのは思った以上に難しかったです。クルーの時からセールの形を見るようにして、細かくトリムができるようにしようと思いました。


5/28  4-7m

午前は試乗会と1年生の動作練習、午後はコース練習を行いました。クルーがする報告は、早めに状況と戦術を合わせて伝えるよう教えて頂いたので、まずはその状況を正確に把握するために、マークや他艇との位置関係にもっと気を配る必要があると感じました。



コウタさん、シュウさん、コウキさんによる

1年生へのジャイブ講座📚



最後に、練習を見て頂いた、三郎さん、清水さん、杉谷さん、OBのこうたさん、しゅうさん、うたさん、安さん、ありがとうございました!


それではまた来週!

こんにちは!2年の森です。

今週に入って1人入部を決めてくれたので、新入部員は合計6人になりました🙌

もうすぐ新入部員の自己紹介ブログも始まるので、楽しみにしています!

それでは今週の練習報告をしていきます。


5/20 風速69m/s

午前は試乗会と一年生の動作練習、午後はコース練習を行いました。

報告を増やすことや逆海面に行った船の艇速を考えて次に活かすことが大事だと分かりました。


5/21 風速36m/s

午前は試乗会と一年生の動作練習、午後はコース練習を行いました。

スキッパー練習をし、初めて同期乗りをしました。スタートが出られなかったり、オーバーヒール、アンヒールをしてしまい、安定して走れず、学ぶことがたくさんあった練習でした。



試乗会の様子



今週は佐藤さん、清水さん、杉谷さん、OBのこうたさんに練習を見て頂きました。いつもありがとうございます。


もうすぐ大会が迫っているので、頑張っていきたいです!

それではまた!

こんにちは!2年の木下です🌳

なんと1年生が5人も入部してくれて、嬉しさと安心感でいっぱいです。
今週は暴風や大雨であまりヨットに乗れなかったので来週はいっぱい乗りたいです⛵
それでは練習報告です

5/13  強風
午前は試乗会、午後はコース練習を行いました。
久しぶりの練習だったからか、ハイクアウトがしんどかったです。これからトレーニング頑張ります。

5/14  暴風
午前は試乗会、午後は清水さんと杉谷さんに座学をしていただきました。
ヨットの走る原理など、色々知らないことを教えて頂きました。


今週は佐藤さん、清水さん、杉谷さん、OBのシュウさん、コウタさんに練習を見て頂きました。ありがとうございました!


何かのQRコード付きのカバンを持つゆめな


試乗会の様子


それではまた来週👋

こんにちは。2年の谷口です。

 

5月に入って暑さを感じるようになってきました。ですが,夜はまだ肌寒く,服装に迷いますね。体調不良に気を付けて5月も頑張っていきましょう。それでは練習報告をしていこうと思います。

 

5/4 2~5m/s 

午前午後ともにコース練習をしました。この日初めて,スキッパーとしてコース練習に参加しました。先輩についていけるように頑張っていこうと思います。

 

5/5 2~7m/s

この日も午前午後ともにコース練習をしました。スタートでスキッパーと息を合わせて出れるようになろうと思いました。

 

5/6 2~4m/s

午前午後ともにコース練習をしました。オンデッキ,でもタイデッキでもなく,特にヒールバランスに気を使って乗りました。

 

5/7

この日は試乗会,バーベキューをしました。あいにくの雨天の中,参加してくれた方,ありがとうございました。

そして,なんとこの日に3人の子が入部を決めてくれました!!

まだまだ新入部員を募集しています。来週も新歓をやっているので,ぜひ試乗会に来て見てください。

 

この週は三郎さん,清水さん,杉谷さん,OBの草川さん,たなけんさん,ともあきさん,こうたさん,しゅうさん,やすさん,うたさん,OGのみなみさんに練習を見ていただきました。

ゴールデンウイークということもあって,多くのOB,OGさんに来ていただきました。ありがとうございました。またいつでもお待ちしております!!

 

草川さん,たなけんさん,ともあきさん,みなみさんからの差し入れ,ありがとうございます。

5/7 バーベキュー

 

それではまた来週~~

 

こんにちは。2年の谷口です。

 

新年度になってからもう1ヵ月が立ったということで,時の流れの速さを感じますね‼‼それでは,さっそく練習報告していこうと思います。

 

4/29 海風 2~6m/s

先週から引き続き,午前は試乗会。午後はコース練習をしました。午後から風が上がってきました。波がある中で,きれいにジャイブをすることを意識して乗りました。

 

4/30 陸風 5~7m/s

この日は1日コース練習をしました。いつもより,コースについて考えながら乗りました。これからもっと考えながら乗ろうと思います。

 

今週も三郎さん、清水さん、杉谷さん、OBの草川さん、こうたさん、安さん、に練習を見てもらいました。いつもありがとうございます。

 

来週はGWですね。張り切って練習していこうと思います‼‼

初めてマスト上げしました

こんにちは!2年の辻野です!😁

最近は、田んぼも水を張り始め、暖かくなってきたような気がします!たまに急に冬のような寒さの日があるのが、少し嫌です、、✨梅雨は嫌ですが、早く暖かくなって欲しいです!

 では今週の練習報告いきたいと思います!

 

4/22(土)

 風速 9〜11m/s

午前は試乗会の予定でしたが、強風のためヨットは出さず、ヘリオスで周回しました!なかなかスリラングで、楽しんでもらえたかと思います😄

午後は船の整備を行いました✨各々の管理艇中心に、時間いっぱい整備しました⛵自分達は、こうたさんに手伝っていただき管理艇のジブハリのシートと、フットベルトのゴム紐をつけ直しました✨

 

4/23(日)

 風速2〜9m/s

午前は、試乗会を行いました⛵6人の新入生が参加してくれ、とても賑やかでした😆日も出ていて、微風だったのでまさにヨット日よりでした✨

午後は最初海風で微風だったのですが、後半陸風に変わってからは、強風でした💫風の振れにもっと敏感になり、強風も怖がらないようにしたいです!

 

 

 

ゆうくんとたまさん

 

 
 

西口さんに頂いたお土産です!ごちそう様でした!

 
 
三郎さん、清水さん、OBのこうたさんに練習を見ていただきました、ありがとうございます🌸
西口さんにもお土産をいただきました、ありがとうございました!
 
それではまたは来週!

こんにちは!2年の辻野です!遅くなりすみません💦先週の報告いきます✨


15日 三重大学三翠ホールで行われたレセプションに部員一同参加してきました!

終日たくさんの一年生が説明を聞いてくれて、レセプションきっかけで興味を持ってくれたり、翌日の試乗会に参加してくれる子も中にはいました!大変でしたがとても楽しかったです!4年の雪乃さんと、OBの安さんも来てくださいました!



16日 風速 7〜10m

午前中、試乗会を行いました!計13名もの一年生が参加してくれ、強風で疲れたと思いますが、楽しんでくれてました!

午後は、新歓としてハーバーでバーベキューを行いました!天気もよく、たくさんお話し、フレッシュな気持ちになれました!OBさんも参加してくださり、心強かったです!ありがとうございます!


佐藤さん、清水さん、OBの安さん、うたさん、こうたさん、しゅうさんに試乗会みて頂きました!ありがとうございました✨


大分暖かくなってきました!試乗会、練習、共に頑張っていきたいと思います!!







こんにちは、新二年の谷口です。

今週で春休み練習も終わりとなりました。大学が始まるのは憂鬱ですね。そして,今週から試乗会が始まりました。来週にはレセプションもあるので,部員がたくさん入るようどんどん勧誘していこうと思います。

 

それでは練習報告していこうと思います。

 

4/6 海風 2~7m/s

午前,午後ともにコース練習をしました。風の強弱が一日で大きく変わり,いろいろな動作を確認できました。

 

4/7 海風 7~10m/s

午前,午後ともにコース練習をしました。前日に続いての強風でした。トラブルの後の対応が良くなかったので,反省して今後に生かしていこうと思います。

 

4/8 陸風 8~11m/s

午前は試乗会,午後は風が上がり,出艇しませんでした。久しぶりの強風で,冬を思い出しました。気温を普段に比べて低い中来てくださりありがとうございました。

 

4/9 陸風 8~13m/s

前日と引き続き,午前は試乗会。午後からはコース練習をしました。この日も強風で,午前からブローでは10m/sを超える風でした。そんな中でも楽しんで乗っていただいたようで,ありがとうございました。

試乗会の一コマ

オンライン説明会も開催しています。参加したい方はLINE,インスタ,Twitterなどからご連絡ください。

 

今週は,佐藤さん、清水さん、OBのこうたさん、しゅうさん、うたさんに練習をみてもらいました。ありがとうございました。それではまた来週!!

こんばんは!
2年の木下です🌟

新2年になって、最近はビラ配りなど新歓を頑張っています。
新入生の皆さん、試乗会やBBQにぜひ来てください!お待ちしてます⛵


それでは活動報告です

3/30(微風~中風)
この日はコース練習をしました。
ヒールやジブの張替えのタイミングを意識しながらロールタックを練習しました。

3/31(中風)
この日は午前は動作練習、午後はコース練習をしました。
初めてスキッパーとして練習し、タックやジャイブがなかなか上手くできなかったです。これから何回もこなして慣れていこうと思います。

4/1(中風)
コース練習を行いました。
スキッパーへの報告(ブローや周りの船)をしっかりできるように意識しました。

4/2(中風)
コース練習を行いました。
レイラインを正確に見極められるようになろうと痛感しました。



入学式で配るビラを1000枚なるきさんが作ってくれました!



ラオスのお菓子おいしかったですか??🇱🇦


OBの江崎さんから会費を頂きました!ありがとうこざいます。

佐藤さん、清水さん、杉谷さん、OBのこうたさん、安さんに練習を見ていただきました。
いつもありがとうございます。

それではまた来週👋