前回に引き続いてウォルマートで買えるアジア飯のご紹介です!

 

 

前回の記事 

 

実食!ウォルマートでアジア飯

 

もちろん、今回も「電子レンジがあれば食べられる」縛りです。

 

今回「番外編」としたのは、

 

・買って食べてないものもある

 

・ちょっと匂いはきついかもしれない

 

と言うことで、若干注意して試してほしいという気持ちを込めました。ルームメイトと共同の電子レンジを使う時は配慮してくださいね。特にルームメイトがアジア飯に慣れてないと、ちょっとした匂いもきつく感じます。


 

 

では早速〜

 

・味の素、TAIPEIシリーズ、チャーハン

 

 

味の素さんで9種類ぐらいの展開なんですが、ウォルマートで売られてるのは2,3種類です。1個3.50ドルくらい。この容器のまま4分半加熱。

 

これは次男が以前食べてます。次男の感想は・・・

 

味はおいしい! 

でも加熱中と加熱後の電子レンジに残る匂いが結構強いとのこと。

 

 

・韓国飯 bibigoの、お一人様1食分。

 

 

前回、ご紹介したレンジご飯と同じメーカー。

 

これは食べてないけど、レンジご飯はおいしかったのでたぶんこれもおいしそう。

でも匂いはどうだろう、(・・?

 

 

・インドカレー各種

 

 

 

ウォルマートのインドカレーは色んなメーカーが売られてます。

 

インドカレーの良いところは、どのメーカーでも「このパッケージのままレンチンできる」とこ!封を切ってただレンジに入れれば加熱できます。(裏面を確認してください)そして、パッケージの底にマチがあるので自立します。

 

アメリカのアジア系スーパーで日系カレーのレトルトは売られてるんだけど、だいたい「お湯で温める」か「中身を容器に移してレンチン」が多いです。このままレンジへポンと入れられるのはすごく楽。

 

インドカレーのレトルトは結構本格的な味です。我が家でもたまに食べるんだけど、おいしいですよー。

 

 

そして最後はやっぱり

 

 

カップヌードルです。1個2.50ドルくらい。オリジナルもあるはず。

 

これは店舗によって扱ってないところも。我が家近辺のウォルマートでは売られてないので、夫が出張先で買ってきてくれることもあります。

 

次男の大学近くのウォルマートにはあるので、もしかしたら田舎町のほうがあるかもですね。

 

ただこれもカレーの方はちょっと匂いはきつそう。これは直接レンジで加熱はできないので、お湯が必要になります。

 

 

以上で、ウォルマートアジア飯のご紹介は一旦終わります。良かったら試して、お味がどうだったか教えてください!

 

また新しいものを見つけたらご紹介しますね〜😀