不謹慎かもしれませんが
穏やかな3月
外側は感染症で騒がしい
テレビは壊れている(事になっているので)
ほとんど情報は入ってきません
不安が外側から入ってきて
影響を受けることが少ない
周囲の方の話やsnsをみて
へ〜そうなんだぁ〜
と別の国の話のように聞こえてしまう。
休日はいつものように
自然豊かな場所で過ごす
人がいないのはいつものこと
海はまだまだ寒いけど
春の海は大好きで
生き物もたくさんいて大興奮
勿体無いくらい誰もいないんだよね。
みんないつもどこで過ごしてるの?
クラスがなくなりオフが増えたので
子供たちとの時間をとると
あ〜私1人で息子2人を連れてお散歩なんて
はじめてだなぁ
たくさん歩けないと思っていた次男地蔵くんも
しっかり歩けるんだなぁ
長男コートも
猪突猛進が以前より落ち着いてサポートもしてくれるんだなぁ
と気が付いて
子供たちとゴロゴロしたり
結婚記念日前のWhite dayに
当日は何もできないからと
花束をくれるパートナーがいて
2人の時間は全くないけどお互い安定していることに
とても満ちていて
外側が不安が渦巻いていても
クラスが減って収入が減っても
先が見えなくても
(どんな時も先なんて知らないからね。)
収入がないとか
貯金が尽きるとか
1度経験したから
もう、あんまり怖くはない
笑顔と健康と大切な家族がいる
こんなにも満たされているのに
これ以上何を求めているんだろう
満たされていても
何故学びたい欲、知りたい欲、伝えたい欲が
尽きないこと
溢れること
足らない、足らない、もっともっと
邁進していきたい欲が尽きないこと
なんてのんびり観察しています
可愛い姪っ子も休講を受けて
こちらで過ごすことに
小学高学年になる姪と2人
私のデスクワーク中に隣で過ごしていたり
買い出しへ出たり
ゆっくり話をするなんて
こんな状況でなければ経験できなかったはずだから
とても嬉しい。
彼女の人生にゆっくり触れることが出来るのは
今だけなのかもしれない
デスクワークとトレーニングも
3月はたっぷり出来る。
家族ともたっぷりベタベタできる。
流れに身をまかせて
いまをあじわい
どんな状況も楽しみに変える
いつでも今に
有り難さを感じてしまう
どこにいても、都だと思う
ゴロゴロしていたい
なのに
とても動き出したい
…*… 春の講座 …*…
■ 腸ケア ホームセラピスト養成講座 3/21(土)12:00~16:00 残席2名様
4/14(火)11:30~15:30 残席3名様
1day講座です
ご都合の付くお日にちでお越しください
幼少期から30歳までの振り返りblog全50話
…*… yoga class …*…
水戸千波定期クラス
月・火 隔週開催
笠間市旧友部開催
2020年4月より新講座スタート!
月2回 水曜日10:00~
月2回 土曜日10:00〜
…*…contact…*…