アーユルヴェーダは
何を食べていいかわからない
や
継続するのがストレスだというお話を伺います
次男はアイスでなくミルクです。
アーユルヴェーダは食べ物を節制するものではありません
アーユルヴェーダの教え
【プルシャ ・アルタス
人生の4つの目的】で伝えられている
第1段階 ➖ダーマ ➖
自分を大切にし、喜びを感じること
ありのままであることが義務である
というものがあります
ストレスは
食や行動に露わになりやすい
悪循環を起こしている食や行動を見ていくことで
現状を知ることができます
やけ酒だー!やけ食いだー!
ストレスあるからなー
とストレスと一括りにして見ていなかった
感情の質を見るようになり
感情を俯瞰し
感情の波に飲まれにくくなります
過食させているストレス
隠している感情や不満
無理をしている身体や心
依存して食べてしまうもの
依存に気付かず食べているもの
執着している行動やルーティン
無意識の行動
食事や行動がアンバランスを起こしている原因ではない場合がほとんどです
内側が食や行動に出る
だから
内側をみつめるように
何を食べて、何をしているのか
気付きを得るために確認していきます
アーユルヴェーダ的マインドフルネス
怒る時は怒るし
食べたいときは食べたい物を食べても良い
ただ【知って食べる】のと
【知らずに感情に飲まれて食べる】のでは
心身がが受け取る質がまるで違います
自分を大切にした食事をしていますか?
その行動は、喜びを感じますか?
今必要なら
アイスを食べて癒されてもいいし
自分を大切にするためになら
怒って泣いて感情を表現してもいい
GWはアイス三昧した我が家
家族で美味しいねと食べるのもまた喜び
食や行動を通し
自分を見つめる習慣
内側の意思や気持ちと寄り添い
自分の本質を見ていく実践
これが
あなたらしくある事
私らしくある事
=ありのまま
へ繋がっていきます
アーユルヴェーダの概念を身につける事で
自分本来の質や他者の質に気付き
【そのまま】を見て、知り、受け取る事ができるようになります
火曜日コース増席 満席
土曜日コース 残席3名様
アーユルヴェーダを用いた
体質改善3日間の体験クレンジングコースです
まずは3日間(期間2ヶ月)体感してみて下さい
ー7ヶ月がその後7年を導くー
体質改善の為の3日間体験コースの半年コース
半年間に渡り生活を見直し
自分の本質と向き合い、実践を習慣化させ、バランスの取れた元々の体質へ戻していきます
ライフクオリティは自己管理・選択次第でガラリと変わります
ー*ーアーユルヴェーダコーディネーター*ー
*…谷中碧の活動 … *
▶︎腸クレンジングセルフ講座 残席2名様
初の土曜日開催となります
6/8(土)13:00〜16:00
▶︎【インテスティナルクレンジングアドバイザー養成講座 第5期秋】
腸活・腸クレンジング施術養成
▶︎アーユルヴェーダコーディネーター谷中碧LINE@
こちらでのお申し込み、お問い合わせ可能です
健康の為のプチ情報や
スケジュールなども受け取れます
https://line.me/R/ti/p/%40fyl5906i
![]()




