デイサービスは外来リハビリの代わりになるか? | 進撃の理学療法士

進撃の理学療法士

藤田晋さんに憧れています。
介護分野で会社を立ち上げ、小さな通所介護施設を運営しています。
『全ての人が生きがいを持って生活できる社会を作る』
これを私の会社のミッションステートメントとし、バリバリ働きます!!

私の施設はリハビリテーション特化型デイサービスですので、よく退院後の方から利用の希望があります。

 

話を聞くと、介護保険の認定を受けている人は退院後に病院のリハビリテーションではなく、デイサービスなどの介護分野でリハビリテーションをするように言われたとのこと。

 

 

ということで色々な方々が来られます。

脳梗塞片麻痺、変形性膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、糖尿病、認知症etc

 

 

まず結論から言いますが、デイサービスは外来リハビリテーションの代わりになるかという質問に対する答えは

 

「退院した人ならだいたいできる」

 

です。

 

入院時のリハビリテーションですと、担当が複数人ついて2時間から3時間ほど生活環境の管理も含め介入できますので、脳梗塞の初期など非常に難しい状況にも対応が可能です。

 

が、一般に外来リハビリテーションは40分程度で関節のモビライゼーションや麻痺側の促通、動作練習などが主となります。

なので、理学療法士などがいるデイサービスであれば、それに近いことを行うことができます。

 

 

もっと言うと、退院してからの方が人生は長いですし、なんなら退院した後の方がたくさんの課題が生まれます。

病院というのは長くても半年程度の付き合いですが、デイサービスは長いです。本当に長い。

 

私は一番長く関わっている方で10年を超えています。もはや家族に近いのではないでしょうか?

 

 

また、病院のようにほぼ毎日ではないにせよ、多い方で週4回会います。

さらに、要介護の方ですと自宅状況なども評価していきます。

 

 

本人の身体状況と環境を把握しながら、必要な運動量や目標などを設定していきます。自主トレーニングなども意欲がある人には指導していきます。

 

ここらへんは理学療法士の強みを感じます。

もっとデイサービスで働く理学療法士、作業療法士が増えると良いなあ…