白神山地その③ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

「魂の似顔絵」 描いてます

↓ この絵柄は自分の「魂の似顔絵」です


お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを
絵に描いてお渡しします。
また、あなただけの似顔絵が誕生した由来の
ちょっとしたメッセージも付けてお渡しします
・・・ということをしています

詳しくは↓こちらをご覧くださいませ

http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html

 

 今日のお宿~美味!夕ご飯♪

今宵のお宿「アオーネ白神」敷地内の景色です・・・。広い~!
(ゴルフ場ではありません・・・)
あの右手側のこんもり茂った木の向こう側に
私の宿泊する宿「海彦山彦館」があります・・・遠い~

 
本館というか総合フロントで送迎バスを頼めたのですが
こんなに広々した芝生を歩くことなんて
なかなかないため歩くことに♪
暑いけど気もち良かった

 

敷地の先には展望台があるとのことで向かいました♪
途中の坂道です。


 

途中の坂道から夕暮れの日本海が見える~  
 

実はここ海彦山彦館は日本海側に建っていて
部屋の窓からも海が見られ、
大浴場からも夕日が望めるのです~ 
テンションあがりまくりです~ 海だーーー 
 


展望台から望む秋田能代・男鹿方面 
 

アオーネ白神方面 広いな~
 

津軽半島方面~ 
 

日本海側から吹き付ける風がとっても気持ち良かった~
秋田・青森といえども気温は32度くらい・・・。
とても暑い一日だったので、海風がまたなんとも気持ちよくて、
色々ないらないものを吹き飛ばしてくれそうな気がしました

・・・しかし冬はそうとう寒いだろうな~
・・・「北のはずれ・日本海~♪」わはは~

 

さて、宿です
 

なかなか小奇麗で落ち着く感じでした♪
 
 

部屋の窓からの夕日・・・
日本海が見えるのですが、ちょっと写真はわかりづらいですね・・・ 
  

温泉風呂にも入り汗を流した後は、さてさて~!待望の御夕食

↓ まずは全景~
おっと!もちろんおビール(大瓶)頂きましたよ!
・・・みちのく一人旅、女一人手酌酒~♪わはは~

 

タイ、ウニ、イカのお刺身~ 
 

手前・モズクの酢の物、右・サザエとミズの水物
左上:ミズたたき
(ミズとは次の日に判明するのですが山菜でした!
癖がなくてしゃきしゃきしてて歯切れがよく、
なんにでも会う山菜でした!美味♪)
 

モロヘイヤ、ピーマン他のてんぷら
 
サザエのつぼ焼き~
 

奥・フクラゲの醤油焼き、右・アスパラのからしマヨネーズ、
手前・イカ寿司(駅弁にも同じようなおかずが入っていました♪
さずがイカの産地ですね~ お刺身も甘くてとっても美味でした!)
  

山菜のいためもの♪
 

ミズたたき これが癖がなくて本当に食べやすくて美味しかった~
 

イカ寿司のアップ♪
 

ゴマ餅 なんとも程よい甘さで美味♪
 

タイの潮煮~  
 
これ!めちゃくちゃ美味しかった!出汁がタイから出ていて、
こっくりとした深みのあるお味と、
癖がないのにしっかりとしたふくよかな野菜から出るお味と・・・。
身も心もとっても「まあるくなる」優しくおいしいいお味でした♪
 
天ぷらの中の一品。たぶんイカゲソのつくね。
イカ、タコ好きにはたまらない一品かと!
 

ここらへんですでにお腹いっぱいだったのだけれど
どうしても「あきたこまち」食べたくて
少しだけ装ってきました~♪  
 
お醤油すこしと御漬物のきゅうりで、いただきました 
もっちもち、つやっつやで、ものすごくおいしかった~!
いやあああ~お米ってやっぱりいいですね 
  

めでたく完食~ 
 
すべて地元の食材を使ったお料理
お刺身などは臭みが全くなく、とろける甘さ。
炒め物の味付けもしょっぱすぎずちょど良かった

 

いい加減食べ過ぎた感も否めない・・・
今宵はすぐに寝ることにしました・・・
明日は「ミニ白神」。
ガイドさんを申し込んでブナ原生林を体験する予定です~

 
続く・・・