ネパールへ 一人旅⑭ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

  ネパール日記⑭

目玉寺からカトマンズへ~

ダルバール広場から、インドラ・チョーク、アサン・チョークなど
にぎやかなバザールを散策しながらタメル地区を目指します~
(アメ横、新宿・渋谷散策といったところでしょうか

 

とにかく人が多い~
渋谷センター街みたい。

 
↓ 菩提樹
やはり菩提樹はお釈迦様が悟りを開いた場所。
沢山ではないけれどこうしたとても大きくて、
祠(?)を伴った菩提樹を目にしました
周辺住民が世話しているのかわかりませんが
とても大切にされているように感じました 

 

 ↓破壊の神様シヴァの化身「カーラ・バイラヴ」
大きな石造です~
カーラ・バイラヴの前でうそをつくと
即座に死んでしまうと信じられていたそうな。

かつては容疑者の罪をこの石造の前で白状させていたとのこと。
よくよく見るとコミカルでなんだかとっても可愛い神様でした

 

 服屋さん多かった。とてもきれいな色がたくさん!
やはりネパールの女性の肌の色には原色がお似合いですね

 

 最近の女性はサリーを着なくなったとか。
仕事へ行くのには着るのに時間かかるし機能的でないとのことで
ガイドさんの愛妻さんもズボンばっかりはいているそうです・・・ 
「サリー着ている女性はとてもきれいだから、
できれば毎日着ていて欲しいけど・・・
仕事するのは動きにくいしね・・・(悲) 」とのこと。
 
 日本の着物の感覚でしょうか。
確かに和風レストラン以外での和服での仕事は
機能的ではありませんからね~

 しかし最近はワンタッチサリーのような、
簡単に着られるサリーが売っているそうな
 
日本でも簡単に着られる着物(浴衣)売ってますよね、そういえば。
ワンタッチ帯とか

 

 

 

しかしながら、この狭い道に人があふれている中
普通にバイクと車が走る走る・・・ 
交通事故、よくも起きないものだと感心しきり 
ガイドさん曰く「事故も起きるよ。しょっちゅうぶつかってる。
でも日本のようにスピード出せないからね。」
 
大きな事故は起きにくいのでしょう。


 

 

ネパールの若い、14~18歳くらいの女の子、
ミニスカと厚底サンダル、ハイヒール、
キャミソールや露出度たかいぴちぴちTシャツといった
どこの国でもいるような若いオネーチャン、結構いました!
びっくり~・・・
ガイドさん曰く「最近の若者はあんな感じの子多いよ~!
これからもっともっと増えると思う。
彼らはいい意味でも悪い意味でも
これからのネパールを変えて行くのだと思う」

 

できれば良い方向へ行くことを願う・・・ 

 

 

 

 

けっこう街中をぶらぶら歩き続けました~
ちょうど夕方4時~5時半くらい。

仕事を終えた方々が買い物をして家路につく、
仕事を終えた方々がちょっと一杯飲みに行く、
学校を終えた若者が繁華街をぶらつく、
ちょうどそんな時間帯だったようです。

 

遠い異国の日常に紛れ込んだ自分・・・
とっても嬉しかった

あ!でも、まって!
・・・それはあくまでもツーリストとしてなのだ・・・。
そうだった・・・ちょっとさみしい~

できたらツーリストとしてではなく
そこの住人として日常に紛れ込んでみたい・・・

ここ20年近く海外へ旅行へ行ってませんでしたが
思い出してきました、
海外へ行く理由を。

異文化・異国の生活・日常を体験するため

そうだった・・・思い出してきた
 

 

 
 続く・・・