ネパール式「手で食べるランチ」もすんでお腹いっぱい~
午後からはフリータイム・・・
ゆっくりのんびりと非日常を味わう旅の醍醐味です

ヒマラヤが見えないのが少々残念ですがやむなし!
↑ネパール国旗だそうな
↓わんこ3匹で戯れる
・・・ですが、フリータイムのはずだったのですが
思わずガイドさんと話がはずんでおしゃべりタイムに変更です
ネパールではお見合い結婚が主流だそう。
しかしガイドさんは恋愛結婚で
ガイドさんの住む共同体でも珍しがられているそう。
そこまで話して、
ガイドさん「あ!でも父親も恋愛結婚だった。あ、弟も・・・。
父親の血ひいてるよね~わはは~(照) 」
ですって。
最近インド・デリーへ用があって
家族で1か月間行っていたそうなんですが、
デリーの人口はネパールの人口くらいいるそう
多いな~
そしていまや安全できれいな地下鉄が走り
とても近代化されていると。
へええええ
私も20数年前にデリーへ行ったことがあるけど
20年もたつと変わるのだねぇ~・・・なんて話していました。
20年後にまたネパールへ来たら
そうとう変わってるのだろうなぁ~・・・
でも、神様と人がとても近い所とか
犬や牛が人と同じに目線で暮らしているところとか
ちょっとシャイで器用でフレンドリーで
おもてなしが好きでお客さんを大切にする・・・
色々な良い所は残っていてほしいなぁ・・・
そういったらガイドさん「そうね~・・・良い所は残せるといいけどね・・・」
「でも、なかなか変わらないとは思うよ。
それでも少しずつ変えていかなければならないけどね。」
自国のみならず海外へ見識を広めた若者たちが
少しずつ少しずつ異文化の良い点悪い点を取捨選択しながら
自国の良い点悪い点を融合させて
ゆっくりとゆっくりと変化変容させていくのでしょう
まあ、私は20年後なんてそんな先でなく
1年から1年半くらいでまたネパールへは行きますけどね
わはは~さて!たちまち夕ご飯の時間です~
この日はシンガポールからの団体学生さんが来ていたため
バイキングでした
昼ごはん食べ過ぎの胃袋には助かった~
それでも
チキンカレーとお米
トマトソースのパスタ
野菜のいためもの
食べ過ぎ!?わはは~
↓写真飛んでてすみません~
豆のスープです
そしてナガルコット最後の晩は
ゆっくりゆっくり、楽しくおいしく過ぎてゆくのでした
翌朝!夜明けです~
↑昨日よりもさらに靄がかかっていました。
↓で、朝食~ バイキング~
パイナップルジュースと麦のおかゆ
焼トマトと目玉焼き、トースト
麦のおかゆにはヤギのお乳をかけて食べるそうですが
私は牛乳(ヤギ)が苦手なのでそのまま食べました。
ガイドさんは甘くして食べるのが好きだそうです
さて、朝食がすんだらカトマンズへ向けて出発です。
名残惜しいです・・・
しかし車は進みます
街に戻ってきました。
↓映画館です
インド映画が面白いそうです。
・・・やはり映画もインドかぁ~
恐るべしインド勢力!
本日最終日・・・
世界遺産めぐりとクマリの館へ参ります~
続く・・・